今、地元の兵庫県姫路市に帰るため、


新幹線に乗っています幸福実現党 みなとゆうこのブログ-70P700559_DCE.gif




明日、

1月22日(土)
14:00~



地元の姫路労働会館で、


識者の恵 隆之介さんをお招きして、



日本の国防・安全保障についてのシンポジウム
を行います幸福実現党 みなとゆうこのブログ-20100131104705~0001.gif





私は主催する、
『日本の安全保障を考える姫路市民の会』
の主催者として、


はじめにご挨拶もさせていただく予定です幸福実現党 みなとゆうこのブログ-20090514131308.gif




200人以上が入る会場ですので、

姫路のあちこちからはもちろん、


同じ町からは、

父や母をはじめ、
10人くらい来て下さるみたいです幸福実現党 みなとゆうこのブログ-64_3_20091018235555~00.gif





きっと明日は、

『まぁ、ゆうちゃん。
こんなにおっきくなってー

おばちゃん、びっくりしたわー!!』

という会話が繰り返されると予想されます幸福実現党 みなとゆうこのブログ-db08d603.gif




ドキドキですが、

ほのぼのです…幸福実現党 みなとゆうこのブログ-20090106003430.gif







恵さんは、

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
沖縄生まれの元自衛官です。



沖縄の現状、

地元の声を聞きつづけている方の言葉は、

やっぱり私たちとは、
全然違います。





恵さんの著書
『海の武士道』

読まれたことありますか幸福実現党 みなとゆうこのブログ-get~00~0001.gif




要点まとめ
&付録でDVDバージョンが出てるので、よかったら読んでみてください~


すぐ読めます幸福実現党 みなとゆうこのブログ-20090107194536.gif






これは、

太平洋戦争中に、

海に投げ出されていた

400人以上のイギリス海軍兵士たちを、


偶然通り掛かった日本の艦が助けてくれた。



その時点では、敵国であるにも関わらず、という実話です。





当時、
救助活動をしている時に、

他の船に狙われて

沈められる可能性もあったため、

自国の人たちが投げ出されていても、

無視していくことは、
許されていたそうです。




そんな状況の中で、

しかもその艦長や乗組員たちは、

武士道にのっとって
本当に手厚い介抱をしてくれた。





これに感動し、

ずっと感謝し続けていた
元海軍士官のフォールさんという方が、

84、5才
(助けられたのは23才の時)で、


死ぬ前になんとか御礼が言いたいと日本に来日し、


はじめてこの事実がわかったとのです。






この話は、
2007年に

フジテレビ『アンビリーバボー』で、
『戦場のラストサムライ』というタイトルとして紹介され、


番組コメンテーターとして登場したフォールさんは、
武士道を賞賛されました。




日本海軍と戦っていた

旧敵国の海軍士官でさえも賞賛した
『武士道』




テレビ局には、

感動を伝える電話が殺到したそうです。





日本には、
世界に誇ることができる、

本当にすばらしい思想、

先人たちがいました。


そして今もそれは続いています。





私たちは、
日本の真実を
真っさらな目で見つめ、


評価すべきことにはきちんと誇りを持ち、

反省すべきかとは反省し、

新しい時代に向かって歩いていかなければいけません。




そのためにも、

今日本が抱えている、

国防問題をまずは、
解決しなければいけません。



普天間基地の迷走に象徴されるように、


政治家をはじめ、

国民の国防意識の低さや、
日本の現状の危うさに警鐘を鳴らし、



一人でも多くの方と一緒に、
日本の安全保障について、学びたいと思います




お近くの皆さまは、

ぜひお越し下さいね幸福実現党 みなとゆうこのブログ-peti_e006158.gif