横浜市立みなと赤十字病院 看護部ホームページ


人気ブログランキングへ

人気ブログランキング応援してね!


こんにちは。横浜市立みなと赤十字病院の看護部です。

前回のテント設営編につづきまして、NBC患者受け入れ編です。


訓練は病院の敷地内に除染テントを設営して行いました。

手前のテントから、男性用の着替え用テント、次に女性用の着替え用テント、

そして奥が洗浄用のテントと3つ並べて設置してあります。

四宮院長をはじめ多くの職員が参加しての訓練です。
横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

訓練用の防護服に着替え、続々登場です。今回の防護服はレベルCのタイプのものです。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

まだ、訓練開始前なので、頭の部分はつけていません。

みなさんいい笑顔ニコニコ。訓練への意気込みも伝わってきます!!

下の写真がフル装備の状態です。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

以前、ブログでご紹介したように、この状態では会話もままならない状態です。

お互い大きな声をかけてコミュニケーションをとるか、もしくは筆談になります。

この写真は、洗浄後の患者さんを受け入れるポストデコントリアージ班の服装です。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

感染予防が充分にできるよう、マスク、帽子、ガウン、そして足袋まで装着しています。
がっちりとした防護ですが、マスクの先端にはフィルターがついていますので、装着したスタッフの感想は比較的呼吸は楽とのことでした。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

いつでも患者受け入れができるよう準備万端。

(真ん中の白衣は加治木看護部長さん、一緒に訓練に参加されています)


さあ、いよいよ訓練開始。

トリアージエリアのところで、まずは患者さんの受け入れルートを整備。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

まずは、来院した被災者の皆さんが、これからどのようにしたら良いかを説明します。

大きな声を出さないと、聞こえません。

看板やプラカードの表示を示しながら説明しています。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

そしてトリアージエリアでまずは、聞き取りと検査。

最初に放射線を感知する写真の「サーベイメーター」という放射線をはかる検査機械が使われています。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

機械がよく写っていなかったので、準備の時の写真を1つ。

検査には、このようなものを使っています。
横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”
患者さんの受入では、救急車で搬送されてくる方もいます。
横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

ストレッチャーの状態でまずチェック。
横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”
そして、洗浄が必要と判断されると、シャワー室へ移動します。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

防護服を着た職員が洗浄を介助します。
横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

プライバシーを守るため、ここでは人形で。このようにストレッチャーのまま、介助でシャワーができるよう、十分な広さを確保しています。

そして、除染が終了したらきれいな病衣に着替えて診療へ。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

トリアージタッグもつけています。

横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

このように一連の流れの訓練で、何例かの患者さんの受け入れが終了し、無事この訓練も終了しました。

最後に救急部の伊藤先生よりご挨拶。
横浜市立みなと赤十字病院公認 “ナースのブログ”

このあと、反省会を実施し、無事訓練が終了しました。

参加されたみなさまお疲れ様でした。

また、訓練にご協力くださった多くの皆様に感謝いたします。



横浜市立みなと赤十字病院 ホームページ

横浜市立みなと赤十字病院 救命救急センターホームページ

横浜市立みなと赤十字病院 救命救急センターブログ

横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンターホームページ

横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンターブログ