とうとう、九州が梅雨入りしました。

今日は山形も少し涼しく感じられましたね。

皆さんは体調崩していませんか?わたしはおかげさまで今日もばっちりでした

さて、それでは本日も歯周病治療の症例をご紹介してまいります




年齢は20代後半の女性の方です。

治療している歯も多くみられ、根っこの治療も何本かしてあります。

そして、前歯の詰め物も合わなくなっていたリ、一度治療した部位が再度虫歯になっていたリと、歯周病だけでなく、虫歯のコントロールも徹底して行う事が必要でした。

子供のころから虫歯が多かったそうで、気を付けて磨いたり定期検診に通ったりしていたそうです。

もう虫歯になりたくないという意識がとても高い方でした。

それだけに、私たちももう不安を抱えながらの生活を送ってほしくないと強く思いました。

そのためにはまず、「なぜ、虫歯、歯周病になるのか?」

「病気の原因」を一緒に確認しながら、予防の知識をお伝えさせていただきました。

専門治療終了まで、およそ4か月程かかりましたが、



ホームケアも完全され、唾液のべたべた感、口臭も来院当初より改善されました。

もちろん、欲を言えばもっと改善されると思っています。これはご本人にもお伝えしたのですが、

専門治療中徹底していただいたホームケアは今後も是非続けてください!

それが、今までの治療を繰り返していた環境から脱出する、とても大事な第一歩となります!

○○さん おつかれさまでした!

メンテナンスと治療でお待ちしております!!
※虫歯の治療はこれからダイレクトボンディングを検討して行っていく予定です。