こんばんは![]()
最近、時間の捻出やタイムスケジュール的な質問を
多くされます。
どんな風に一日を過ごして、今の活動をしているのか??
不思議がられたりすることも?あるので・・・
ここで平凡な今日の一日をご紹介![]()
生活感ありすぎにて失礼致します![]()
5:00~6:30 起床
下の子に顔の上に座られて起される![]()
日差しが入る我が家の子供達は、大体、朝日と共に
生活のリズムが成り立っている様子![]()
6:30~7:00 朝食準備&朝食
食いしん坊な子供達による催促に勝てず、日々早くなって
いっている今日この頃・・・![]()
普通食になったチビのおかげで、準備は主人の和食と
子供達の洋食の2種類になり、少し楽に![]()
7:00~9:00 家事&準備
洗濯や洗物、片付けなどをやってもやっても進まない時間帯![]()
なぜって?1歳過ぎのチビ達がせせっと、いたずらや散らかして
くれる からです。
例)米びつの米をつかみ投げ・・・
2階のグレーチング(ベランダ)の穴から洗濯ばさみを落とす・・・
皿や箸、コップを持ち出しては、放り投げる・・・
乾燥わかめを口に頬張り、口の中でもどる・・・
等・・・毎度有難うございます![]()
ちなみに、この間に自分の身支度と2人の子供の身支度を
すませるので、ものすごいバタバタぶりです![]()
9:00~9:30 長男幼稚園へ登園
今日はチビの保育園がない日ですが、ある日はこの前後に
保育園に連れて行きます。
天候により、車だったり自転車だったり・・・しますが、
いずれにしても、身動きが取れにくい時間帯![]()
9:30~11:00 次男タイム
普段から、お兄ちゃん中心に振り回される次男君ですが、
ここでようやくママを独占?出来るため、少し向き合って
遊んであげたい・・・と思って過ごす時間帯です![]()
![]()
![]()
しかし・・・実際には、家事の残務に追われることが多い・・・
今日は、近所の次男と同じ月齢のお宅へお邪魔![]()
こんなに早くに受け入れてくれる?育児上級者の
ママ友です![]()
ちなみに、うちに来られたら、悲惨な時間帯![]()
11:00~13:00 お昼寝タイム![]()
待ってました
ようやく、コーヒーでも入れようか?と
思える時間帯です。ブログの更新や、家で出来る仕事を
進めます。
子供が寝たら、昼も夜もほとんど、家事はやらないのです。
この切り替えがないと、全てがほぼ無理かも・・・![]()
ちなみに、今日は明日のレッスンの準備でした。
13:00~14:00 ランチタイム&お迎え
まだ、寝ていたりするので、時には食べないまま幼稚園の
お迎えに行くことも・・・
っていうか、幼稚園って早すぎ!!
預かり保育をすると(有料)、16:00~18:00まで
保育してくれますので、仕事の時はこれを利用しています![]()
14:00~16:00 長男タイム
幼稚園のお迎えから、まっすぐ家に帰る・・・なんてことは
ほとんどなく、大概近所のお友達と公園であそんだり、
誰かの家で遊んだりしています。
今日は、最近ラブラブな女の子の家にお誘いを頂き、
上機嫌なT君でした![]()
16:00~19:00 戦争タイム
まさにこのタイトルに相応しい時間帯・・・![]()
2人をお風呂に入れ、少し眠くなってグズグズしだすチビ達を
追いたてながら、ご飯の準備・・・食べさせて、片付けて、
寝る準備・・・時々、長男君はこの間、寝てしまうことも・・・
しかし、次男が寝ない、寝ない![]()
今日は17:00~明日のレッスンの会場に2人を連れて、
テーブルセッティングしにいったので、かなり
忙しかったかも
でも、結構良い子ちゃんで助かりました。
2人とも、満足な一日だったからかな??
20:00 ひと段落タイム突入
のはずですが・・・戦争後の疲れと共に大概一緒に
寝てしまうのです![]()
そして、怪しい時間帯に、ゴソゴソと起きてきて、
活動開始です。
大概時間帯はその日によって変わりますが、
5~6時間睡眠に3時間程の活動・・・が定番です![]()
この時間なくしては、心身共に元気に朝を迎えられず・・・
というのが本音。
育児だけで終わってしまうと、私の場合、気持ち的に
落ちていきます。といって、睡眠をとらないと疲れも・・・
実際には、この間に夜鳴きやら何やらがあるので、
予定通りには行きませんが![]()
そして、主人が帰宅した際には、子供の一日を
話したりしています。
あえて時間の捻出のポイント?をいうなら、
TVを見ない・・・
寝すぎて朝を迎えない
絶対に自分の時間をもつという意思
をもって生活する・・・
です。
普通に生活していると、育児だけで十分に忙しく、自分の時間が
とれません・・・し、子供達が起きている時間帯は子供達と
向き合いたいと思っているので、いかに充実した1日を過ごさせ?
早く寝ていただき?自分の時間を捻出するか?
みたいな部分もあります。
特に男の子なので、体を動かせないと不満やストレスになる様子。
その子の生活リズムやタイプによって、変わってくるのでしょうね
参考にならなかったら、ごめんなさ~い![]()
よろしければ、応援クリックおねがいします
いつも応援ありがとうございます