フェルナン・ナタン社のドミノ、今何時? | アンティークレースと雑貨のお店 パリの一日

アンティークレースと雑貨のお店 パリの一日

パリのアンティーク雑貨店 mille chats : ミルシャ の パリ日記、アンティークレース、雑貨のご紹介

こんにちは。ミルシャです。

Quelle heure est-il ? (今何時?)

という名前のドミノです。

ドミノというと、ぱたぱたと倒れるのを連想しますが、フランスでドミノというとカードゲーム。

60(やや~70)年代のフェルナン・ナタン社のヴィンテージ・ドミノはコレクターズアイテムなのです。

まぁ、コレクターズか、そうじゃないかは置いておいても、すごくかわいいので、見てみて下さい♪

パリのちいさなアンティーク雑貨ショップ mille chats-フェルナンナタンドミノ01_001

ニコラの一日を描いたかわいいイラストと時計のカードで遊ぶカードゲームです。プレイヤーは6枚ずつカードを持って、順番にテーブルに出し、ニコラの一日を完成させます。

イラストはもちろんかわいいんですが、コップのアヒルの模様、タオルのネコの模様とかディテールに凝ってるんです。色使いもレトロ☆

パリのちいさなアンティーク雑貨ショップ mille chats-フェルナンナタンドミノ01_003

そして、クロワッサンとカフェオレボウル、チョコレートなんていうフランスっぽいものや、レコードや黒板、バスルームなど時代を感じさせるインテリアのイラストもGood♪

パリのちいさなアンティーク雑貨ショップ mille chats-フェルナンナタンドミノ01_002

60~70年代のフェルナン・ナタン社の製品はリズ・マラン、ニーナ・ポワリエ、アラン・グレらのイラストと質のよさで、知育おもちゃ、絵本が人気になりました。その後、大手に買収されてしまい、このウィットに富んだキュートな感じは失われて行ってしまうのです。

なので、コレクターズになっているわけですが、なぜかドミノが一番人気。フランスでも一箱25ユーロというお値段のときもあります。きっとこの時代のものの流れが減っているのでしょうね。

お部屋に飾ったりしてもかわいいですし、私は子どもに使って欲しいな~と思うのです。古くてよいものに、触れさせてあげたいな~って。

パリのちいさなアンティーク雑貨ショップ mille chats-フェルナンナタンドミノ01_004

カードは全部揃っていて、ヨゴレは多少あるものの、使用感が少ないです。ボックスの時計の針が一本ありません。

じつは!ドミノ他にも買い付けているのですが(UPしなきゃ~。いっぱいあるよ~(iДi))こちらはかなり状態よしです♪やっぱりこどもが使っていたものですから、傷んでるものはそれだけお気に入りだったんでしょうね(^▽^;)

>>詳細はショップでどうぞ♪


フランスアンティーク雑貨 mille chats [ ミルシャ ]
$パリのちいさなアンティーク雑貨ショップ mille chats-ミルシャバーナー
ミルシャではヴィンテージおもちゃや絵本を取り扱っています。