欲しいから?使うから?買い物をする時に大事なキーワード | Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

北海道 片づけのプロ モノと空間の整理術 思考の整理 生き方の整理整頓 時間管理 家計簿講座 非常勤講師 執筆活動  



1月も半分が過ぎました。

 

新年の抱負に

「今年は家計簿をつける」

と思った方もいらっしゃると思います。

 

思った方は、ぜひ実行してくださいね^^

 

 

私が開催している35日家計簿講座では
LDKの家計簿を使っています。


日付が書き込める
一週間ごとの集計が出来る
費目が自由に書ける等

 

数ある家計簿の中から探し出し

条件を満たしていたこちらを使っていました。


今年の2017年度版。

ちょっと仕様変更になって

あれ?あれ?

日付が入っているー☆


暮らしの情報も満載で読み物としても充実しているのですが

私の思っていたような書き方が出来なくなっています。


さて、どうしよう。

塾生の皆さんは
この機会に、自作しようかと話されていました。



私もあれこれ試行錯誤の結果

日付を活かした仕様に変更して
これを使っていくことにしました。

家計簿をつける事が目的ではなく
家計の流れを知る事が出来ればいいのですから
自分の描きやすいモノが一番です。

 

 

 

 

家計簿って、何の為につけるのでしょう。

 

貯金の為

お金の流れが知りたい為

 

それぞれ目的があると思います。

 

レシートが山のように溜まってから

仕方なくつけるのでしたら

つけること自体が必要のない行為となります。

 

 

 

家計簿は、未来のためにつけます。

これは時間管理をする手帳と同じなのですね。

 

予定を把握している人は

手帳など必要なく行動できます。

 

お金の流れを把握している人は

家計簿など必要なく買い物できます。

 

 

手帳術、手帳の書き方が流行っている現代

これと同じく

家計術、家計簿のつけ方も

実は人気があるんですよ。

 

それだけ困っている人がいるという事なんですね。

 

 

 

お金の事を把握している人は

家計簿は必要ないかもしれません。

 

でも、困っている人には

見える形で未来を導いてくれるツールが必要です。

 

手帳を確認するように

家計簿を確認する

 

そして、

過去の買い物を記入する家計簿から

未来のための家計管理に変えていきましょう。

 

 

 

「お財布の中に予算内のお金が入っているから大丈夫」

 

その予算立て自体が大雑把だったら

予算を全額使う消費行動だったら

先取り貯金の行く先が曖昧だったら

 

…。

 

自分軸、思考の整理が必要になってきます。

 

固定観念に縛られずに
自分のやりやすい方法で家計管理が出来る事が一番です。

 

 

 

そのためには、やはり今の流れを知る事が重要です。

 

 

 

 

 

 

食費を押さえようと

セールになっているモノや

割引になっているモノを買う

 

安いモノを買って
食費を押さえよう

 

そんな思いで買ったのに

 

使い切れずに食べきれずに捨ててしまうモノに対して
自分の頑張りが反映できなかったのは
とても残念です。


100円で買ったモノ(例えばキャベツとしましょう)を
100%使い切って初めて100円の値があります。

半分は腐らせて捨てる事になったら
50円分の価値しかなかった事になりますね。

100円ー50円=50円

100円払って50円の値だと
50円損したことになります。

どんなに安いモノを買ったとしても
50円捨てているとしたら
節約にはならないですよね。

 

 


私は講座で
「欲しいモノではなく必要なモノを買いましょう」
というカトーの言葉を伝えています。

ただ、この場合のキャベツは必要なモノなので
その意味では合っているんですね。

なぜそのキャベツが必要だったのか
何のために買ったのか
「目的のあるモノを買う」
ことが重要なんですね。

キャベツを使ってこの料理を作る
全部使い切るためのメニューが目的になります。

 

メニューに必要な量が半分なら

多少割高でも

半分にカットされた80円のキャベツを買う

あるいは

1/4にカットされた50円のキャベツをその都度買う

など工夫が必要です。

 

50円を捨てるぐらいだったら

50円分の値のある目的のあるキャベツがいいですね。

 


これからの買い方のキーワードは
「目的のあるモノを買う」

その行動を記入するのが家計簿であり、
集計して初めて結果が出ます。

 

この予算だと多いかも

もう少し見直すことが出来るかもしれない

手づくりしてみよう

家族といっしょにやってみよう

 

お金だけでなく、時間もモノも見直すことが出来るのが

家計簿の楽しみです。


 

買い物の目的がしっかり果たされているか
そう考えて見直すと
家計簿をつける事が楽しい作業に変わってきます。

 

 

「今年は家計簿をつける」

と思った方は、

その抱負を年末の自分が喜ぶ形にしてくださいね。

 

 

そして、買い物をする時、ぜひこのキーワードを

思い浮かべてみてくださいねε- (´ー`*)フッ

 

 

 

余談ですが、片づけの仕事を始めて6年。

わが家が片づいてきたのと同時期に

家計管理も時間管理もスムーズに行くようになりました。

 

モノとお金と時間のトライアングルについては

下記の小冊子で学べます。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者)へ
にほんブログ村


田川瑞枝のノウハウを凝縮した入門編の小冊子を発行しました

「しあわせな お片づけ。」
定価:300円
出版/著者:田川瑞枝
出版日:2016/10/5
小冊子:12ページ

ご購入希望の方はこちらのお問い合わせフォームからお申し込みください

▲セミナーのご案内
▲思考の整理収納塾お問い合わせ