自作プリントマステの作り方 | 雅美の切り絵ブログ

雅美の切り絵ブログ

黒い折り紙で 切り絵

こんばんはーっ。


自作マステ記事です。



…一応、こちら、”切り絵ブログ”です…(TωT)<日本初の切り絵専門ハサミ、開発したりとかしました…。

雅美の切り絵ブログ

展示告知やオーダー作成、切り絵図案配布等もブログでしているので、もしよかったら見てみてください☆




自作マステの作り方~なのですが


用意するのは、工業用マステと、A4サイズコピー用紙と、

プリンター…と、印刷かけたい素材、ですねー。


布をスキャナにかけて印刷しても、

素敵なマステが出来るのではないかと思っています…。

デニムとか、レザーも、面白そう…。いつかやろうっと…。




雅美の切り絵ブログ

工業用マステ。ホームセンターの男らしいエリア(笑)

に、あります。




そのマステを、テキトーに、A4コピー用紙に敷き詰めて

貼ります~


雅美の切り絵ブログ-IMG_0282.jpg


分かりづらくてスミマセンorz

どうしても端はプリントされづらいので、

5ミリ位周りを残しつつ。

太さも色々で、貼りまくります。


一度コピー用紙に印刷をかけて、その上にマステを貼ると

印刷したい柄をマステに的中させることが出来ると思います。



A4コピー用紙に、

マステをビッシリ貼ったら、プリントアウト。



雅美の切り絵ブログ-IMG_0283.jpg


今回もWOLCAさんの素材を使わせて頂きましたよ~☆

ドイツのアンティーク柄だそうです。

元々オーナメント用の素材なのですが、

マステに使用。



最初はインクがべたつくので5分くらい放置して乾かしたら、

クリアファイルに貼ります。

貼った状態で保存&完成。



雅美の切り絵ブログ-IMG_6807.jpg





雅美の切り絵ブログ-IMG_0286.jpg

↑マステ剥がし終わった後の、コピー用紙。



エプソンのプリンターだとすぐ乾きますが、キャノンのプリンターは乾きにくいです。

ご注意くださいませ。

ドライヤーで乾かすといいと思います。


追記:手作りサイトでご紹介&書籍にてご紹介頂きました。





もしよかったら、切り絵も見てみてください☆



雅美の切り絵ブログ




雅美の切り絵ブログ



雅美の切り絵ブログ