あなたが 「月よみ」や「薬膳」に出会うことで
少し、生きることが楽になったり
もっと、食べることが楽しくなったり
より、大切な人が理解できたり
なにより、自分が自分らしくいられることに幸せを感じてもらえたら・・・
野菜や果物、ハーブや、時に生薬たちの持つ声なきメッセージ。
彼らはいつだって 時に優しく、時に厳しくも、
そっと寄り添いささやいているのです。
私は、その間に立っていきたい。
自然とともに暮らしていくことの心地よさを
「月よみ」「薬膳」という考え方をを通じて丁寧にお届けしてまいります。
***
内容の補足です。
(メニュー自体は8月に決まります。。。)
① 基本の やさしい、野菜と薬膳の料理教室
(内容)四季、環境、体質に合わせて組み立てるオリジナルメニュー
最初に少し説明。実習4品を含め、講師が用意したもの合わせて8〜10品を ご試食頂きます。
(開催日)毎月2週目〜3週目 11:30〜14:30過ぎまで
(土日はどちらかの週で一度ずつですので、日程をお確かめ下さい)
9月:5日㈪〜10日㈯、12日㈪〜16日㈮、18日㈰
10月:11日㈫〜14日㈮、16日㈰〜22日㈯
11月:8日㈫〜18 日㈮
9月「秋の薬膳:夏の疲れを養い内側から潤いを」
暑さは少しやわらぎ過ごしやすくなってきますが、カラダの中には夏の疲れが残っていたり余熱がこもりがち。空気は徐々に秋に向かい乾燥も進みます。疲労回復や乾燥対策になる食事を意識していきます。
(梨、ナガイモ 白キクラゲ レンコン 百合根 松の実、ブドウ、イチジク、トマト、豆腐 など)
10月「秋の薬膳:乾燥防いで肺を養い免疫力を高める」
厳しい冬を迎えるために、ひとつ前の季節からの準備が大切です。空気はどんどん乾燥し、乾燥肌や気管支トラブルなどの影響が出がち。直接影響をうける肺を養い、免疫力を司る大腸もきれいに潤していきましょう。
(ヤマイモ 白キクラゲ レンコン 百合根 松の実 アーモンド 杏仁 柿 生姜 など )
11月「冬の薬膳:腎を養い内側から冬の寒さに備える」
生命力を養う腎の働きをサポートしつつ、寒さで滞りがちになる血の巡りを良くしていきます。
冬の養生は若々しさの要にもなります。温熱性の食材を合わせ、寒さにも負けない体つくりをしっかり行っていきましょう。
(クリ クルミ ブドウ 黒ゴマ ヤマイモ クコの実 ネギ にんにく ニラ 生姜 なつめ きのこ など)
② やさしい、男の薬膳料理教室(対象:男性)
(内容)作ることも易しく、カラダにも優しい料理を丁寧にお伝えします。
食養生を楽しく美味しく学びながら、ご自身が自分にとっての「食医」最高の医者になりましょう。
(調理実習:2〜3品 試食8〜10品)
(開催日)第1金曜 11:30〜14:30過ぎまで
9月 :2日 「秋の薬膳を知ろう!」
10月 :7日 「免疫力を高めよう!」
11月 :4日 「冬の準備を始めよう!」
・・・こんな方にオススメです・・・
大丈夫です。
なんとか教えます なんとかかーい
③女性力を育む薬膳料理教室(対象:女性 連続全6回)
(内容)本当の女性力とは何か?キラキラ輝く人生をデザインしていくには?
美容、月よみ、ココロ、女性ホルモン、子宮力、免疫力、冷えを
薬膳の視点でどう養っていくのか、
講義、調理デモ、試食をいれトータルで学んでいきます。
(開催日、時間)第4金曜18:30〜21:00 / 第4土曜11:30〜14:00(どちらかをお選び下さい)
9月 :23㈮、もしくは24㈯「美容力薬膳」
10月 :28㈮、もしくは29㈯「月よみ薬膳」
11月 :25㈮、もしくは26㈯「ココロの薬膳」
12月 :23㈮、もしくは24㈯「子宮力・女性ホルモン力の薬膳」
1月 :27㈮、もしくは28㈯「免疫の薬膳」
2月 :24㈮、もしくは25㈯「ホリスティックに薬膳を取り入れる」
・・・こんな方にオススメです・・・
(※ 本講座では 月には行けませんし、なれないです。)
と、いうことで、
山羊座の満月 直前となりました。
明日の朝、満月になる7:57に配信されるメルマガから
予約フォームが開きます。
よろしければご登録下さいませ
皆さまと新しいアトリエにてお目にかかれますこと
こころから楽しみにしております
***
メルマガ登録にはこちらから こちらポチリ
最後までお読み頂き、ありがとうございます