エアコンの風がえらい臭ったので、自力で掃除してみた。

まず、ホームセンターや薬局で売ってるエアコン洗浄スプレーを2本買って、カバーを開けて2本分たっぷり使って洗浄してみた。

しかしあまり変わらず。


運転中以外は閉じているルーバーを開けてみてビックリ。


カビだらけ(((゜皿゜;)))


奥を良く見ると、風を送るフィン全体にカビがびっちり(°□°;)

こすって落ちるとかのレベルではない。


業者に頼むと高くつくし、とりあえずネットで調べてみたら…ちゃんとフィン洗浄剤があるじゃない( ̄∀ ̄)

「くうきれい」という2本セットで2000円ちょいしましたが、口コミでもなかなかの評価なので購入してみました。


1本目はムース状の洗浄剤で、長くフィンに留まってカビや汚れを浮かせてくれます。
もちろん、ポタポタと液がダダ漏れになるので、添付の大きな袋を設置しとけば廃液をすべて受け止められます。


20分経過し、2本目のリンスで泡を流します。


もうね、


ビックリするくらいの茶色い廃液と真っ黒なカビの塊が出てくる出てくる!

1本分のスプレーでは足りず、後は霧吹きで何度も何度も洗いましたよー。

エアコンにこんなに水をかけていいんだろうか(^_^;)

みっころさんとそっころ君-SH3F05640001.jpg
袋に溜まった廃液です。見えないけど、カビの塊もたくさん。


かけてもかけても、カビは出てくるので、切り上げるタイミングが分からない…(T_T)
でもまあ、指でフィンをこすっても何も付いてこなくなったところで終了。

ここで注意。フィンに水がついたままだと、エアコンを稼働したら水しぶきとなって部屋を汚しますから、エアコンをつけて1分ほどは袋を送風口にあてておきましょう。
ワタクシは袋を変えて固定し、1時間送風しときましたよ。


1時間半かかりましたが、かなり綺麗になった上に臭いも無くなりました(^_^)v


これはオススメです。