聖なる緑の☆煎餅♪ | 星の輪ネットワーク

星の輪ネットワーク

金 銀花の独学パン工房 .
山ぶどうから生まれた自家製天然酵母で焼くパンを楽しみ、緑に囲まれて暮らすワンダーフルな日々の出来事を綴ります。

雨上がりの空にウグイスの囀りが賑やかです。

雨がやんで小鳥達も喜んでいるのかしら?

今朝は朝食前の一仕事で緑の星煎餅を焼きました。


家の周りの野草をサッと茹で乾燥して粉にしたものを混ぜ込んでいます。

茶色のはジュースの搾りカスを久しぶりに煎餅にしました。


この前作ったクッキーよりも生地を薄く延ばして高温で焼いたのでパリパリッとして、

なかなか好いです。

$星の輪ネットワーク



前回は搾りカスにカボチャの蒸したのも加えて甘味を出しましたが、

今日は搾りカスだけで塩を利かせてどちらかというと塩味のチップスか煎餅と言える物になりました。

軽くてあっさりなのでドンドン食べちゃいそう。

煎ったごまを加えて半分はゴマ風味。

青のりとかも良いかもしれませんね。

この搾りカスを使ったクッキーや煎餅は子供が大好きです。


市販の色やフレーバーをつけた砂糖の甘いお菓子よりずっと良いと思います。


近所の若い友人に子供があるのでその子達があまり身体に良くない物を食べないように、

ヘルシーなおやつを提供してあげたいと考えています。


今回の煎餅はもちろん大人が食べてもとっても美味しく出来ました。

何より食感が良いので気に入りました。

180度のオーブンで15分焼いてちょうどいい感じ。

生地の延ばし具合も記憶にとどめておきましょう。

次も同じように作るため。

小麦粉とジュースの搾りカスと豆乳と塩。

材料はこれだけ使いました。


前にこの煎餅の作り方を友達が聞いて来た時に、

出来るだけ薄く生地を伸ばしてね。

と云ったら、

本当に薄く、薄く延ばして、

アンタ良く此処まで出来るわね,と皮肉りたいくらいに薄くして、

台にビッシリくっついてはがれなくなった事がありました。

幾らなんでも延ばし過ぎ。

教え方って難しいですね。ヾ(@^(∞)^@)ノ






















にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ