リビングにフロアマットを敷き詰めよう!と
西松屋オリジナルのフロアマット
を20セット買ったのですが、
匂いが凄くて、耐えられない(>_<)
ということで、
とりあえず、
全部洗って、拭いて、乾かすことに。
これがかなり大変でした~!!!
だって20セットって180枚(笑)
お風呂の浴槽に入れるとこんな感じ!
食器洗剤(らでぃっしゅぼーやで購入した天然素材のもの)
で一枚一枚洗って、流して、
洗ってくれたのは旦那さんですが、
3時間以上かかり、
腕が筋肉痛になったそう(^_^;)
それを拭いて、部屋に広げて
一週間くらい扇風機を当てて干しました!
それでだいぶ匂いはとれたものの、
それでもまだ敷いてからしばらくは
部屋が臭い気がして、
エアコンの空気清浄機をつけっぱなしに(笑)
お部屋はこんな感じになりました(*^_^*)
たまひよのマットも
まだまだ使えるので
上に敷いて使っています!
実は西松屋オリジナルは
1セット9枚入りで
茶色5枚、ベージュ4枚入り。
なので、茶色の方が多くなってしまうので、
たまひよオリジナルを敷いた下には
茶色のマットが敷いてあるんですけどね(笑)
たまひよオリジナルの方が
色があかるいので、
敷くと部屋が明るい印象になります!
さてさて、二週間くらいして、
ようやく匂いが全部飛んだかな?という感じ。
いやはや、なかなか大変でした(^_^;)
しかし、ここ最近でつかまり立ちも増えた息子。
机に捕まって立っていて、
調子に乗って(笑)
手や足を滑らせて
床にダイブ~ってことも多くなったので、
敷いて良かったな~と思いました!
あ、ちなみにフロアマットの難点は
静電気が起きやすくなることです(^_^;)
ハイハイして擦る息子はなおさら!
抱っこしようとすると、
よくバチッときますよ~(笑)
ということで、今回のこそギャンは「フロアマットの匂い対策」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する