つぶやき記事です。
私の堪忍袋は、わりと大きいほうです。
(たぶん、私に近い人は知っているはず)
怒りで震えるとか、人生で2度しかない。
(2回もあるんかい!とは突っ込まないでね)
あまり怒らないというか、腹が立たないのは、
「この人、別に悪気はないんだろうしな」
と思うから。
でも50年近く生きてきて、とくに起業してから会う人の中には、
「悪気はない言動、行動だけど、たちが悪い」
という人がいて。
そういう人こそ、注意しても直らない。
人間性だから。
(当社比)
それだったら、悪気があって意地悪されたほうが気持ちいいんじゃないか、
なんて思うようになって(笑)
だって、私のことが嫌いだったり邪魔だったりするから意地悪するんだろうし。
わかったほうが離れやすいじゃない?
悪気がない人は、他人に嫌な思いをさせていることに気づいてないからね。
そういう人からも、離れようと。
私は、大事に思う人、大事に思ってくれる人と過ごしたい。
気遣いする相手としんどい時間を過ごすほど、人生は残ってない。
人間関係は、もう十分学んだと思っているから。
(それでも、しんどいことはあるし、子育てという人間関係は、まだまだ学ぶ
ことが多そうだけど)
今日、こんなことを考えた、という備忘録として。