ACME(サウスフィラデルフィア) | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

サウスフィラデルフィアまで足を延ばして・・・買い物へ行ってきましたチューリップオレンジ


お店:ACME
住所:
WEB:http://www.acmemarkets.com/#1

フィリーにも数店舗あります。
こちらの店舗は、センターシティから、バス(セプタ)の17番で南下するだけで着きます(約15~20分)バス


入口前には、ハロウィン向けにカボチャが大量にハロウィン

どこのスーパーでもありますね。
風物詩ですw


中に入ると…広々としていました。

雰囲気的にはウォルマートに近い感じです。
でも陳列はこちらのスーパーの方が良さげです。


お野菜コーナーバナナ

比較的綺麗です。


バイキング形式で買えるデリ風のコーナーもありましたハンバーガー



こちらのお惣菜コーナーには、お寿司がほんの少しだけ売られていました。

でも1パック7ドルくらいしました。。。あせるやはりお高い。


こういう焼き菓子が売られているのも、やはりウォルマートとかと似ている…いわば、ザ・アメリカのスーパーといったところ?ですね。



パンやドーナツも売ってました。
ドーナツは、1個69セントで激安でしたお金


こちらもアメリカ感満載のコーナー。

あまったるそうなケーキが並んでいますケーキ


アリエルのケーキうお座

衝撃的な色ですが、もう見慣れてしまいました(笑)
でもまだ食べる勇気がありません。
一度食べてしまえば、なんてことないのかも・・・?ですが、いつかトライしたらまた報告します。


ハロウィン用のお化けのケーキや、誕生日ケーキなど、いろんなバリエーションがありましたオバケ

子供は喜びそう!
味はさておき。


ハロウィン繋がりで…グッツも沢山売られてました。



お肉コーナーブタや、



ウインナーコーナー、



こちらはジュースコーナーカクテルグラス

やはり日本に比べると大きいサイズが多いですね。


冷蔵系以外にも缶詰コーナーや、



調味料系コーナーなど。

アジア系の調味料もほんの少しだけ(醤油や酢、ポン酢など)置いてありました。


陳列がかなり綺麗でしたキラキラ
ウォルマートよりも。笑


きちんと整頓されているんだなぁと思いました。



生活用品系も売られていました!



トイレットペーパーなど。



薬局もありました。



生花コーナーもチューリップ赤



それからなんと、お酒コーナーも併設されていました!これは驚き目


フィラデルフィアは、お酒を販売できるところが限られており、こういう風にスーパーでお酒を買えるお店ってないんですよねガーントレジョやホールフーズにもお酒は売ってありませんDASH!

なので、ここでは食材を調達するのと同時に、お酒も買えるので、とても便利ですね~アップ
酒豪としては有難い感じドキドキ(笑)


そして嬉しいことに、
日本の瓶ビール(キリン、アサヒ、サッポロ)も売ってありました~ラブラブ
いつか買いたーいビール



全体的には、ウォルマートみたいな雰囲気でした音譜
でもウォルマートよりも、かなり綺麗で、見やすかったです。

価格的には、ウォルマートの方が少し安い?(違うかも?)かなぁ…と思ったり。
↑商品によっては違うかもしれません。

ちなみに、ウォルマートにあるような、衣料品や電化製品、おもちゃ、化粧品、アクセサリーなどは置いていませんでした(おそらく)。
ってかウォルマートってなんでも揃うんだなぁ~と改めて実感(商品の質はさておきw)。



そして今回お友達に教えてもらったのですが、

こちら、生でも食べれる卵ですラブラブ

な・ま・た・ま・ご~ヒヨコ

1パック1.99ドル、と結構お手頃ひらめき電球
アメリカで売られている卵は、生では食べれないので、かなり嬉しいです。
お友達曰く、このお店(ACME)以外ではセンターシティには置いていないんじゃ…?ということでした。


ということでさっそく豚キムチにのっけて食べてみました。
とろりんこ。
美味しく食しました。
そして現在、特にお腹を壊すことなく、正常です!!星(笑)



それから、1個69セントの激安ドーナツを買ってみましたひらめき電球



こちらは写真撮る前に半分こしてしまいました・・・すみませぬ。


どちらも味はフツーでしたパンダ
少しパサパサ感がありました汗

やはりこちら のお店に勝つドーナツは、なかなかなさそうです。