フィリーズ観戦① ~球場への行き方と球場周辺~ | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

日曜日のデイゲームドキドキ
フィリーズVSニューヨークメッツの試合を見に行きましたアップ

まずは、試合球場(Citizens Bank Park)までの行き方と球場周辺についてです。

私たちは、City Hall(シティホール)駅から地下鉄で向かいました音譜



↓フィラデルフィアの地下鉄はこんな感じです。
地下通路は、ひとけがなく、ちょっと怖い(というか一人では絶対無理)です。



↓路線図です。
フィリーズ観戦のためには、「Broad Street Line」に乗っていきます。
球場への最寄駅は「AT&T駅(最終駅)」ですので、「City Hall駅」から乗り換えなしです(約15分)。
1Tokens(1コイン)でいけます。
※Tokens(トークン)は、改札口を入る前の自動販売機で、現金で購入してください。





「AT&T駅(最終駅)」に着きました。
駅周辺は、なーんにもありません。


駅を出たらすぐに「Welcome to Citizens Bank Park」の電光掲示板があります。


球場までは、人の流れにまかせて歩いていけば大丈夫です。
(観客がたくさん球場に吸い込まれていっているので)


球場まで歩く途中にあった国旗たちです。


歩いている途中にあった、野球の銅像です。


同じく途中にあった、アメフトの銅像です。
(アメフトの試合球場も、歩いてすぐ近くにあります)


「Citizens Bank Park」には、日本の大企業「TOYOTA」もスポンサーについているようです。





そして先ほども少し書きましたが、「AT&T駅」の周辺には、スポーツ関連施設が集められているようです。
ちょっとだけ紹介。


↓こちらはアメフトの球場です。
(ちょうど飛行機がとんでいましたので、一緒にぱしゃりカメラ
アメフトの試合は、秋から冬にかけて行われるようです。



↓こちらは、バスケアイスホッケーの球場です。
バスケとアイスホッケーの試合は、秋から春にかけて行われるようです。



「AT&T駅」までの行き方も分かったので、次は野球以外のスポーツも観戦しに行きたいです旗


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村