あの戦国の現場へ行こう!-桶狭間古戦場公園

【桶狭間古戦場レポ 8/16】



名古屋市緑区側の桶狭間古戦場です。



現在、公園として整備されています。



一見、普通の公園に見えますが、よく見てみるといろんなポイントがあるんです。









あの戦国の現場へ行こう!


↑ まずは看板からチェック!



桶狭間合戦について、いろいろと記載してあります。



かなり分かりやすく、そして詳しく解説してあるのがウレシイですね。







あの戦国の現場へ行こう!


↑ そしてこれは外せない!石碑です。



今川義元戦死之地という石碑や義元の墓があります。



また義元が鎧をかけたといわれる【ねずの木】があるんですが、触ると熱病になるとか。



私も未だに触ったことがありませんので、ホントかどうか分かりませんが、ちょっとコワいですね。







あの戦国の現場へ行こう!


↑ また義元の首を洗ったといわれる泉も整備されています。



この泉は、桶狭間の地名の由来にもなっており、昔、ココからはかなり勢いよく水が湧いており、桶を浮かべると水流で桶がクルクル回るほどだったとか。



それゆえ、【桶狭間】という地名が付いたそうです。







あの戦国の現場へ行こう!

↑ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



織田信長と今川義元の銅像です。



公園内にあります。



黒なのがシブいですね。



これも桶狭間古戦場公園の名物なのでしょう。



公園のほぼ中央にありますので、たぶんスルーする人はいないと思いますが、これは必ずチェックですね!



ところでこの桶狭間古戦場公園では、もうひとつチェックしたいものがあります。



それはなにか?



詳しくは次の記事にて!



※ 続きを読む ⇒ 桶狭間古戦場公園のジオラマをよく見てみると…




桶狭間古戦場レポトップへ戻る


☆ メルマガ登録はコチラ !

☆ 城・史跡レポをまとめてみました!

☆ 甲冑出陣レポ

☆ この書籍を斬る!

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール