6月を迎えるにあたり | 美香のひとりごと

新型コロナウイルスが世界中に広まり、文字通り世界が止まったこの2ヶ月。

 

私の仕事(副業)は2月終わりから影響を受け、3月~6月までは稼働ナシ。

・・・という事態に陥った。

なので、私にとっては、この後も含めて、まる4ヶ月。

 

 

呆然とした。

色々考えた。

 

立ち止まってはいられなくて、

何とか切り抜けなければ、という思いで手探りの日々。

 

振り返ると、

ここまでの3ヶ月、たっぷり時間があったはずなのに、ゆったりと過ごした気持ちが残っていない。

 

 

私のように

働きたくても仕事ができない(仕事がない)人は辛い。

友人のように

コロナが怖くて休みたいけれど、毎日仕事に行かなければならない人も辛い。

この状況下、更に忙しくなっている、という人も大変。

 

 

緊急事態宣言が解除され、世の中は来週から本格的に動き出しそうだけれど、

私はまだ。

 

ポツン。

と取り残されたような気持ちになる。

 

 

 

ただ一つ、救いだったのは。

持続化給付金をすぐに受け取れたこと。

 

申請受付初日(5/1)、オンラインでのミーティングが終わった後の夕方に、申請をした。

給付が始まった初日(5/8)、無事に振り込まれた。

 

この時ほど、

今やそんなに収入もないけれど・・・ずっとお付き合いもあってお世話になっている税理士さんに

毎年確定申告をお願いしておいてよかった、と

心から思ったことはなかった。

 

この給付金の話が出てきたころ、すぐに、電子申請の証明書もつけて一式の資料を送ってくださって。

おかげで、しっかり準備することが出来た。

先生の真面目さと お心遣いには感謝しかない。

そしてきっと・・・税理士のハンコの威力(笑)

 

 

低所得者だし、フリーランスだけれど、

「これからも仕事を続けていいよ」と認められたようで(←そんなわけはないのですが)

本当に心からホッとした。

でも【持続化給付金】だからね、それでいいんだよね。

 

家賃を支払い続けたらすぐになくなっちゃうのだけれど、

でも暫く収入が無くても手元にお金がある、という安心感。

 

その安心感を手に入れてから、

私は「自分にできること」を前向きに考えるようになった。

 

 

いや、いつだって前向きではあるけれど、

現実と、夢と、自分をどう見せるかばかりが求められる業界の性の中、

思考はグルグル彷徨ってしまうのだ。

 

演じることで有名になりたい、という欲は今や全くなく、

演じることで誰かの役に立ちたい、という気持ちに完全にシフトした。

 

この10年、目の前で関わる方々の思考がピッと変化するのを見てきたが、

この数ヶ月で、YouTubeを見ながら自分の思考が変化していくのを感じていた。

 

面白いなー。

今更、YouTubeだよ。

でも、だからTVではなく、こういう映像メディアなんだろうなーーーと理解。

 

 

 

さて、

そんなこんなで6月を迎える。

 

この1ヶ月はお仕事再開の準備期間。

そして、新たなことを始めるかも。始まったら、これまで以上に忙しいかも。

 

 

少しだけ希望が見えて、気持ちが上向きになった日。

ブルーインパルスが東京の空を飛んだ。

 

医療従事者への感謝、もちろん!

ほんと、皆さんがいてくださらなかったら、

シンドイ思いをしながら現場で戦ってくださらなかったら、

私たちの普段の生活が、ほぼ元通りになることは望めなかっただろう。

 

そして、私のようなちっぽけな人間も。

青空を飛ぶ飛行機を見上げて、歓喜した。

 

モールス信号の「Thank You」

確かにそのようにも見えて、感動。

 

 

この週末は、5月にやり残したことを片付けて。

そして、新たな月を迎えよう。

 

 

 

皆さんも元気でね。

生きていれば、いつだって変われる。

笑顔を忘れずに!