「ふしぎなメルモ」by 高橋洋子 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

アニメ『ふしぎなメルモ』をあなたは知っていますか?

1971年から72年にかけてTBS系列で放映された全26話のアニメです。原作は手塚治虫さん。

3月14日のブログで触れた高橋洋子さんのアルバム『20th century Boys & Girls 2』ですが、このアニメのオープニング曲「ふしぎなメルモ」も入っていて、耳にしてとても懐かしく思いました。

 

僕は再放送か何かで見ていました。

このアニメ、子供向けの性教育も意図されて作られた作品で、僕も子供のころに見て、なぜ命が育まれるのか、大人になるとはどういうことなのか、そんなことを自然に教えられたような気がします。

今回はアニメ作品よりも歌の説明を意図していますので、歌について言うと

かなりゆっくりペースの歌で、短い歌です。歌詞には主人公の「メルモちゃん」というフレーズがいっぱい入ります。

子供のころとても印象深かったのは

 

ちょうちょは卵に

ベビーは大人に

大きくなるよ 小さくなるよ

すごいよ

 

ミラクルキャンディーを食べるとメルモちゃんは赤ちゃんになったり、大人のレディーになったりするのです。その変身が子供心にとても面白かったことを覚えています。

オリジナル曲は、歌は出原千花子とヤングフレッシュですが、高橋洋子さんの歌声もかなりしっくりくると思いましたよ(^-^)

なお、『ふしぎなメルモ』はED曲がかなりいいです。これはまた機会を改めて。