久々に作ったグラタン&しょっちゅう作る大根の煮物 | みいやんやねん。

みいやんやねん。

関西弁丸出しの兼業主婦、みいやんの日々の生活(子育てのことや趣味の料理、お菓子づくりのことなど)を綴ったブログです。

みいやんやねん。

先日、保育園の決定通知がきました。


無事、2人同時に第二希望園に決定!!


結構、周りで入れなかった~という話もチラホラ耳に入っていたので、本っっっ当に良かったです(´∀`)ホッ


第一希望ではないので、若干、家から遠い(というか、坂超えアリ)のがネックですが、それでも長男くんが以前通っていたところよりは近くなった(というか、坂超えが一つ減った(笑))ので、ずいぶんマシです。


何より、2人同じ保育園に決まったことに、一安心しました(;´▽`A``


私のように、育休を理由に辞めるパターンって、そんなに多くはないというか、むしろレアケースだと思うので、最悪、兄弟別かあ~!?と覚悟していました。


その日の晩ご飯は、お祝いですき焼きにしました(´▽`)ワチョイ♪

(写真は撮ってませんが、以前UPしたのと、画像は変わらん ←丸投げ。)



で(←?)、最近作った晩ご飯のうち、いくつかをご紹介。


まずは一つめ。

この日の晩ご飯はこんな感じでした。


■シーフードとほうれん草のグラタン

■みぶ菜とニンジンのアーリオ・オーリオ

■大根と白菜、ネギのコンソメスープ

■パン(私)、ご飯(ダンナ、長男くん)


みいやんやねん。

グラタン、超~久々に作りました!


どれくらいぶりかと言うと、長男くんが生まれてから作った記憶がないので、4年近くぶりくらい?(爆)


別にダンナも私もグラタンが嫌いというわけではないんですが・・・。


年なので、まあ、あんまりコッテリしたものが食べられなくなったのが一つ。

(寄る年波には勝てないということです・・・(TωT)ルルー)


もう一つは、1枚目の写真&メニュー一覧を見て「ん?」と思ったアナタ!!

なかなかスルドイですね~。


食べる主食が夫婦で違うんです。


私もダンナも、おウチでの晩ご飯にはコメを食したいタイプ。

ので、晩ご飯にパスタとか出すことは、ほとんどありません。


しかしながら、私、グラタンにご飯がどうにもダメでございまして・・・(´□`。)

(シチューにご飯もあんまり好ましくないです。)


ドリアは好きなんですけどね。

きっと「マカロニ×ご飯」の組み合わせがイカンのだと思われます。


そうすると、ダンナ→ご飯、私→パンを用意することになるので、必然的に作るのが遠のくという・・・。

(長男くんは、たぶんどっちでもいいんでしょうが、ご飯を食べさせました。)


でもまあ、久々に作ると、やっぱりウマシ!!ですね。


みいやんやねん。

そして、もう一つご紹介。

この日の晩ご飯は、こんな感じでした。


■鶏手羽元と大根の煮物

■サラダカブとニンジン、ネギの蒸し野菜サラダ

■ピーマンの炒めもの

■ほうれん草のお浸し

■ご飯


みいやんやねん。

またも、大根(笑)。


実はダンナの実家から、またもや大量の大根とネギを送っていただきまして(;´▽`A``

(いや、ほんと大げさじゃなく、大根なんて12本あったのよ!?)


今も毎日、せっせと消費してるんですが、大根はやっぱり、こういう煮物系が好きな我が家。


鶏手羽元と大根の煮物は、グラタンとは対極に、しょっちゅう食卓に上ります。

手羽元からイイ出汁が出て、ほんと大根がおいしくなるんですよね~ヽ(゜▽、゜)ジュル


みいやんやねん。

そして、個人的に大ヒットだったのが、こちら。

サラダカブとニンジン、ネギの蒸し野菜サラダ。


相変わらずの蒸籠(セイロ)LOVEです( ´艸`)


ネットで購入した岡山野菜をシンプルに蒸して、塩胡椒とエゴマ油少々、のんさん からいただいた柚子の果汁&皮を入れて。


サラダカブがめちゃくちゃ甘くておいしかったです。


こういうシンプルな調理方法のものをおいしく思えるようになったなんて、私も大人になったな~( ̄∀ ̄)ムフーン

(ただ単に、年取っただけではないかと・・・。)




ランキングに参加しています!クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


レシピブログ