日本の文化って素晴らしい!歌舞伎デビュー☆彡 | ☆mihoのチャレンジ日記☆

日本の文化って素晴らしい!歌舞伎デビュー☆彡

こんばんは星


今日は昨日とは変わって本当に寒かったですねさむぅ

こんなに毎日気温が変わったら

体調崩しちゃいますねあせる

明日はまた20度越えで暑いみたい晴れ

気をつけましょう♪


先週金曜日に初めて観に行った歌舞伎歌舞伎・隈取り


会場は橋演舞場


2010年4月末をもって建て替えのために休場することとなった

歌舞伎座ではなかったのですが、

近くなので、歌舞伎座も見に行ってみましたビックリマーク

現在歌舞伎座前では改修前のカウントダウンしていますひらめき電球


2010年4月9日時点で あと22日




記念にとミューズ会ゆかりんと一緒にパチリカメラ
スペース


多くの方がこの前で記念撮影されていましたよにへ

長年愛されてきた建物がなくなってしまうのは残念ですね。

まだ見られていない方は4月末までに

格式ある歌舞伎座を見に行かれて下さいね目



新橋演舞場に移動してからは、

初めて歌舞伎を観るので、入り口でイヤホンガイドを借りました!!



ナレーションの解説つきで、難しいかな!?と思っていた
歌舞伎も、理解することが出来ましたテヘッ
初めて歌舞伎を観る方には、借りることをオススメしますひらめき電球

今回の演目は


『四谷怪談忠臣蔵』


☆mihoのチャレンジ日記☆

『四谷怪談』と『忠臣蔵』

二つの世界が一つになって、縦横無尽に駆け巡る!

猿之助エンターテイメント!!



なんと、今回頂いた招待券が1階 3列目の中央の席合格

隣の席の毎月歌舞伎を観に来ている奥様に、

「あなた達学生さん?(←強調 プッ笑)

こんなに良い席よく取れたわね!?

と声掛けていただくほど、最高に良い席でしたドキドキ



内容をあまり勉強せずに行ったのですが、

『四谷怪談』ってヒュー・ドロドロ夏「お岩さん」なんですねえへへ…

本当にリアルすぎて怖かったぁ~あせるあせる



歌舞伎なので、全員男性が演じているのですが、

女性らしいしぐさや、声の出し方・・・等、

女性でしょっ!?って方から、

あ~、、、、頑張っているなぁん~・・・。 って方まで、

色々な方がいたり、まさに歌舞伎歌舞伎・隈取りという

表情豊かな出演者の方々の演技に魅入ってしまいました目


しかも、今回の物語。


きらびやかな花火を背景に、市川猿之助さんが宙乗りになったり、

ラストには何トンもの本水が降り注ぐ「大滝」が舞台上に出現したり、


っと目が離せない展開キラキラ

初めての歌舞伎にして、とても楽しく感動させて頂きましたラブラブ



今回、残念ながら行けなくなってしまった為に、

チケットを譲ってくださったMさん、ありがとうございました♥akn♥
素敵な歌舞伎デビューになりましたひらめき電球


最近デビューしたこと、したいことは? ブログネタ:最近デビューしたこと、したいことは? 参加中


ついに歌舞伎デビューいたしましたクラッカー

夜の部:16時30分~21時10分 と5時間弱に渡る超大作。

長時間でしたが、とにかく迫力がすごくてあっという間に感じましたひらめき電球

1人5役をされた市川右近さんの目力歌舞伎・隈取りもすごかったですが、
いつか海老蔵さんの歌舞伎も観てみたいなぁ~歌舞伎隈取

ペタしてね