★adidas ロンドンマラソン 4日目②★~第29回ロンドンマラソン大会②~
こんばんは
今日はお天気がよく、爽やかな風が心地よい
1日でしたね
会社の中庭の木々が綺麗でした
今日はロンドンマラソンチャレンジ4日目
大会の様子②をUP致します
グリニッジ公園のスタート地点を無事スタートした後、
待ち受けていたのは、沿道の応援者たち
「郊外の住宅街なのに、こんなに応援してくれる人がいるの
応援してくれる人たちに感謝ロンドンで走れることに感謝
」
っと早くも感極まってウルっときました。 早いっ
ロンドンマラソンの特徴として、
①仮装RUNNERが沢山いる
さっそくいました
キリンさん
サイさん
WOODY
これを被りながら完走することは凄いですよね
応援者達から一際大きい声援をかけてもらい、
一緒に走っているランナー達も楽しませてくれる
素敵な仮装に元気付けられました
②チャリティ枠で出場する人が多数(っていうかほとんど)
この団体は電車ごっこみたいに、ロープを持って走っています
ロンドンマラソンには、
世界最大のチャリティイベントの要素もあるんです
例えば、「もし完走したら、£100寄付します。」
といった誓約書を家族や友人に書いてもらったり、
企業にスポンサーになってもらうんです。
ウェアの背中に自分がサポートするチャリティ団体の名前を書き、
完走することで(目標タイムを更新することで)、
寄付金を集めるチャリティ運動に参加
これらの寄付金は、ロンドンマラソンチャリティ基金を通じて
非営利団体に寄付されるですって
ロンドンマラソンの応援がすごいのは
チャリティ運動によって、応援者達がより一層
「サポートしているRUNNERを精一杯応援しよう」
という気持ちになるからかも知れないですね
RUNNERにとっても、
自分のために走ることもいいですが、
「走って完走することが人々や社会の役に立つ&
みんながサポートしてくれている」
と人の為に走ると、もっとRUNが楽しくなるし、
走る意欲がますますわきますよね
素敵な企画だと思います
③コースは起伏がなく走りやすく、ロンドン観光地を網羅
1マイル(1.6km)ごとと、5kmごとの距離表示は風船のゲートに
書かれています
昔ながらのレンガ造りの住宅街や最近栄えたシティの街並み。
趣が全然違うけれども、ロンドンの現状を両方見られて貴重な体験
前日まで雨が降ると言われていたお天気が、
みごとに晴れたおかげで空と緑がとてもキレイ
日光浴が大好きなロンドンの人たちが沢山応援してくれました
何列にもなっての応援ってすごくないですか~
1マイルごとにバンドやオーケストラが大音量で応援してくれたり、
チアガール達がいたり、大旗振って応援したり・・・と
沿道の応援がとにかくすごいんです
まるで、自分がパレードに出ているみたいな錯覚になり、
とにかく走ることが楽しくてっ
そして、大会で一番テンションが上がるのが、
12マイル(20㎞手前)を越えた先の
TOWER BRIGEが見えて来た時
ずっと目指して走っていた場所なので、
くねくね道を曲がって見えてきた瞬間の興奮といったら
ついにキターーーーー゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
っと1人で大興奮でした
今日もだいぶ長くなってしまったので
TOWER BRIGEを渡る前までで
今日も長文お付き合いありがとうございます