諸手船(もろたぶね)神事、終わりました☆ | 山陰・美保神社参道 喫茶クリフネのブログ

山陰・美保神社参道 喫茶クリフネのブログ

島根県松江市美保関町の美保神社参道で小さな喫茶店をさせてもらってます! ちょっとした出来事やお知らせなどゆる~くお伝えします☆

やはり、神様が降りられる行事の時は天候が荒れるものです。。。
いやいや、予想に反して晴れ間も出たりして、思ったより風は強くなかったです!

美保神社2大船神事のひとつ・諸手船神事が無事終わりました。






正午にオオクニヌシ神が祀られる客人社(まろうどしゃ)へ御一行が参り、帰ってきました。この後から『みくじ』という、乗船資格のある氏子のなかから諸手船に乗船する者を決める行事(?)が神社で行われます。そして決まったものが乗船用の扮装に着替えます。

その間、ホーライエッチャが通りを盛り上げます☆

(ぶれてて失礼♪)

そしていよいよ乗船!!

すみません、乗船前の行列、写真がブレブレで使えませんでした(笑)





乗船中の写真は友人からもらいました(笑)
この時丁度雨が降ってきて、漕ぎ手さんたちは寒かったと思います(毎年寒いですわね^^)。


あ、クリフネの写真がひとつもなくて!!(爆)
例年通り、お祭り営業をさせていただき、寒さしのぎにアマチュアカメラマンさん達や見学者の方々にご来店いただきましたよ^^
Kumaちゃんのカレーパンも密やかに出していました♪ おいしく食べていただきました(*^^)v



もう何年もまともに見学できていませんが、ご来店のお客様にはものすごい知ってる風に神事の説明をしました(笑)

「次は4月の青柴垣神事にお邪魔します」と、遠くからのお客様に言っていただきました。
神事の関係者様、伝統を受け継ぐのは大変かと思いますが、よろしくお願いします☆