Go with the flow ~ 心のままに ~

 

2024年4月3日 

聡志朗が旅立ちました

 

 

最期の日も

朝ごはんやおやつを食べ

お水も飲み

自力で排泄もできていました

実は、前回の記事に載せたわんこごはんが

最期の日のごはんです

 

clover*

 

夕方の散歩に行く30分前にも

自分でお水を飲んでいました

 

その日から自転車通勤をスタートした夫が

夕方の散歩に間に合ったので

みんなでお散歩に行き

(聡は抱っこで)

公園に到着し地面に降ろしました

 

夫が「聡ちゃん」と名前を呼んで

頭を撫でたら、喘ぐような呼吸になり

こてんと横に倒れてしまいました

 

急いでパワーミストO₄を吸わせ

聡ちゃんを抱き上げ

近くのベンチに座りました

 

膝の上に乗せてミストを吸わせましたが

舌が完全に紫色で冷たくなり

体に力が入っておらずぐったり

これまでの失神の時とは違う呼吸、

小太郎が旅立った時と同じでした

 

夫が「もういいよ、可哀相だから

やめよう」と言ったので

ミストはやめて

「聡ちゃん、ありがとうね」と

夫と交互に撫でました

 

数回大きく息をし

呼吸が止まったので

胸に手を当てたら

心臓も止まっていました

午後6時ちょうど

 

公園に到着したのが

午後5時57分だったので

たった3分の出来事でした

 

clover*

 

三尖弁閉鎖不全症からの

右心不全の症状の方が強く出ていたので

肺水腫にはならないと思うと

主治医から言われていました

 

肺水腫にはならなくても

苦しむのではないかと

覚悟をしていましたが

痙攣も起こさず、多臓器不全も起こさず

嘘のようにあっけなく

 

小太郎の時に心残りだった

わたしの中での理想の旅立ち


「最期のその日まで

ごはんを食べてお水も飲んで

自分の足で立って排泄し、

そんなに苦しむことなく、

みんなと一緒にその瞬間を迎える」

 

を成し遂げて

逝ってしまいました

 

clover*


それまで、小太郎の写真や動画を

あまり見ることができなかったのですが

聡志朗の写真と一緒に小太郎の分も

見られるようになりました

 

その当時を思い出して

笑ったり泣いたり忙しいのですが

愛おしく温かい気持ちが

溢れてきます

 

寂しさはあるものの
聡志朗が、小太郎の時の心残りも

昇華してくれたと感じています

 

clover*

 

3月31日の聡ちゃん

これが、生前最後の写真に

なってしまいました

 

 

 

【4月6日(土)】

 

小太郎の時と同じ

ペットの火葬をしてくれるところで

荼毘に伏しました

 

早めに家を出発し

以前住んでいたところの公園に

立ち寄り、見せてあげました

 

桜はまだ蕾

今年も一緒に桜を見たかったけれど

叶わなかったね

 

 

火葬を待っている間

龍之介と散歩をしながら

空を眺めていました

 

 

 

聡ちゃんの骨は

小動物用の骨箱に入るくらい小さく

それでも、顎や歯はしっかりあり

「歯がたくさんあるね

喉仏の骨も立派だね」と

言われました

(小太郎もそうでした)

 

 

並んだ骨箱の大きさが

ちょうどこんな感じで

 

(生後半年)

 

この頃のこたそうを思い出し

胸がキュッとなりました

 

 

 

 

このブログを通じて

聡志朗を見守ってくださった皆様

本当にありがとうございました

 

 

尚、四十九日も過ぎますので

供花や供物は固く辞退させていただきます

小太郎の時と同様に

すぐにブログで報告しなかったのも

それが理由にありますので

どうぞよろしくお願いします

 

聡志朗のことについては

また日を改めて書きたいと思っています

 

龍之介は、ごはんもしっかり食べ

元気にしておりますので

心配しないでくださいね

わんこごはん

 

【さくらますを使ったペースト状ごはん】

 

聡ちゃん仕様のペースト状ごはんです

ごはんが入っていると粘性が増すので

ごはんを入れずにかぼちゃ多目です

 

 

・たんぱく質 : さくらます

・ビタミン・ミネラル : 南瓜

人参、大根、キャベツ、しめじ

青海苔

 

人参と大根以外の材料を

柔らかくなるまで煮て

人参、大根をすりおろして加え

少し煮ます

 

フードプロセッサーで

ペースト状にします

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

春は、ワクチンやフィラリア予防

ノミマダニ予防がスタートしますね

 

暖かいところに住んでいる仔達は

フィラリアとノミマダニは

1年中予防されていると聞きます

 

今年は暑くなるのが早いので

うちも早めにスタートしなくては!

 

 

さて、タイトルの”7年経っても~”は

去年の10月、龍之介の抗体価検査をしたら

2016年7月が最終接種にもかかわらず

まだ十分な量の抗体があったのです

 

抗体価検査できるのは

ジステンパー、パルボ、アデノウィルスの

コアワクチン3種類

 

※測定法の違いにより基準値も違います

 

かかりつけの病院では

抗体価検査をしていないので

歯科検診でお世話になっている

隣県の病院で検査をしてもらいました

 

ドッグドックもしたので

龍之介を病院に預けている間

聡ちゃんとお買い物

 

 

検査をお願いした時に

「抗体価検査はワクチン接種と同額

くらいかかるし

もし抗体が少なかったら

ワクチン接種が必要になる

検査をしないでワクチンを接種したら?」

と、先生から言われました

 

お金の問題ではなく

必要のないワクチンは

接種させたくないのです

 

参考までに、WSAVAの

犬と猫のワクチネーションガイドライン


 

聡志朗は持病がありますし

10歳を過ぎたら

混合ワクチンは打たないと

決めているから

検査もしませんでした

(我が家はアウトドア派ではなく

ドッグランにも行かないので)

 

 

幸い、県内でレプトスピラ症は

発生していないようなので

接種しなくてもいいと思っています

 

゚・*:.。..。.:* 以下、過去記事より・*:.。..。.:* 

 

レプトスピラは種類が多いので

その地域で流行しているものと一致しないと

せっかくワクチンを打っても

効果を期待できません

 

下矢印にも書いてあるように

免疫持続期間は1年又はそれ以下であるため

感染が多くなる時期に

効果があるように接種した方が

いいのかなと思います

 

 

しっぽフリフリ

 

ワクチンを接種したら

その病気にかからないと

思っている方がいらっしゃいますが

それは違います

 

ワクチンを打つことは

感染に備えた予行演習のようなもの

なので

本当の病原体が体内に侵入した場合

発症することがあります

 

インフルエンザやコロナなども

そうですよね

ワクチンを接種しても発症している方が

いますよね?

 

わたし、実はコロナワクチンを

1度も接種していません

不特定多数の方と接する機会がありますが

全然うつりません

 

わたしの妹もそうです

社内で周りの人が発症しても

全然うつらないんだよと

言っていました

 

しっぽフリフリ

 

今年の2月、群馬県で

狂犬病予防接種を受けていない四国犬が

人を咬んだ事件がありました

いまだに

「犬に咬まれる=狂犬病になる」と

思っている方がいます

わたしの知人も、犬に咬まれた時に

「狂犬病になる!」と騒いだことがありました^^;

 

日本では狂犬病が撲滅して久しく

国内で犬に咬まれても

狂犬病にはなりません

その他の感染症に罹る場合はあります

 

ブロ友さんが、海外で犬に咬まれ

狂犬病のワクチン接種をしたそうです

「暴露後ワクチン接種」といって

咬まれた後にワクチンを数回接種すれば

発症を防ぐことができます

 

感染してから発症するまでの期間(潜伏期)が

一般に1ヶ月から3ヶ月

長い場合には、感染してから

1年から2年後に発症した事例もあります

 

海外では、むやみに動物に手を出さないように!

引っ掻かれたり、傷口を舐められても

感染するおそれがあります

 

 

【参考情報】

 

厚生労働省 狂犬病に関するQ&A

 
厚生労働省検疫所(FORTH)
「感染症についての情報 狂犬病」

 

桜

 

2週間ほど前

龍ちゃんの歯科検診のついでに

桜を見に行ったら満開でした

 

歯周病予防もちゃんとしないとね

 

おそろいわんこごはん

 

【南瓜と鶏挽肉のおやき 柚子あんかけ】

 

 

 

・たんぱく質 : 鶏胸挽肉

・炭水化物 : 葛粉

・ビタミン・ミネラル : 南瓜

白菜の芯、しめじ

ブロッコリー(芯も使います)

柚子

・脂質 : 太白ごま油

 

だし汁

 

南瓜は蒸して皮ごと潰します

ブロッコリーを茹でます

 

白菜の芯とブロッコリーの芯、

しめじをみじん切りにし

炒めます

 

かぼちゃ、炒めた野菜、鶏挽肉、

葛粉を混ぜ合わせ、ハンバーグ状にし

油を引いたフライパンで焼きます

 

だし汁に水溶き葛粉を加え

とろみがついたら、柚子の絞り汁を

加えます

 

かぼちゃのお焼きに柚子あんをかけ

柚子の皮を乗せます

ブロッコリーを添えてできあがり

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

2月27日

聡ちゃんが肺水腫を起こしてから

1年が経ちました

 

現在はベトメディンと

アピナックを朝晩服用しています

(聡の場合は、体が小さいので

2つ合わせて粉薬として

処方されています)

 

利尿剤のルプラックは

1月27日に約5ヶ月ぶりに

与えました

それ以降は、使用しないで

済んでいます

 

毎月の診察では現状維持

 

 

お散歩は、天気がよければ

ほぼ毎日行っています

 

ただ、心臓病になってからは

天気が良くても、すごく寒い日は

行かなくなりました

 


しっぽフリフリ

 

聡が肺水腫になった時の

様子を書きます

聞き覚えのある咳が出て

まさか?と思いました

 

一過性の気管支炎であればいいなと

淡い期待を持ちつつ

主治医に見せるために

咳をしている動画を撮影

(少しピントがぼけています)

 

 

病院は閉まっている時間だったので

翌日の朝一で診てもらおうと

思っていました

 

夜になり、呼吸数が増えてきて

30回前後に

 

小太郎が肺水腫になりかけた時は

呼吸数が40回を越えましたが

開口呼吸はしておらず

口を閉じたまま、落ち着かない様子で

ウロウロ

 

 

聡ちゃんの場合は

全然ウロウロすることもなく

呼吸もハァハァしていなくて

落ち着いており

いつものように、ころんと横になったり

伏せたりして

撫でれば、「もっと撫でて~」と

仰向けでお腹を見せてたりしていました

夜ごはんもしっかり食べました

 

clover*

 

翌朝、病院に連れて行き

動画を見てもらいました

主治医は、何回も色んな場所に

聴診器を当てて

「心雑音はあるけれど

肺の音は悪くないな~」と言うので

 

「念のため

レントゲンと血液検査をしてください」

とお願いしたら

 

肺水腫でした_| ̄|○ 

 

逆流も酷いし、心臓もパンパンでしたが

血液検査は正常

「これだけ心臓が悪いと

貧血になったりするんだけど

問題ないし

肝臓も腎臓も大丈夫だね」と

 

入院して酸素室に入れ

利尿剤と強心剤を使い

水が引くか様子を見ることに・・・

 

元気があるから

夕方には退院ができるかもと

言われました

(その時の様子です)

 

予定通り夕方には退院し

まだ、完全に抜けきってはいないけれど

利尿剤を飲ませれば

徐々に抜けていくでしょうと

 

その後は、小太郎の時と同じように

利尿剤を使う回数を減らしていき

頓服として使うことになりました

 

clover*

 

心雑音はしていたから

心臓が悪くなっているなと

思ってはいましたが

まさか肺水腫とは・・・

 

心臓の咳は、夜間や明け方に

出ることが多く

小太郎もそうでしたが

聡の場合は、咳が出ることもなく

朝までぐっすり眠っていたのです

 

聡ちゃんを入院させる時に

「聡志朗の肺水腫の症状が

小太郎の時とは全然違っていて

わからなかった」と主治医に言ったら

その子その子で違うから

 

利尿剤を飲ませるべきかどうかも

聡ちゃんの場合は

なかなか判断がつかなくて

ベストなタイミングを掴むのに

時間がかかりました

聡ちゃんはわかりづらいのです

 

clover*

 

昨年の秋に受けたドックで

僧房弁閉鎖不全症だけでなく

三尖弁閉鎖不全症であることも

わかりました_| ̄|○

 

小太郎の時よりもよくない状態なのに

聡ちゃんの心臓は

がんばってくれています

 

しっぽフリフリ

 

 

うちの仔達も掲載されている

チワワスタイルVOL.33発売中です

 

 

 

こちらもよろしくお願いします

下矢印

”たまねぎさんちの犬ごはん”の本