糖尿病歴10年になろうとしている私。

そんなに経ってるのに、まじめに血糖コントロールしてたのは、発症してからわずか3,4ヶ月。

毎食前後に測定。

食事もしっかり低糖低カロリーなものを食べてました。


今の10分の1くらいのカロリーでしょうか。


そして、再び過食生活に陥り、発症するより前よりひどい食生活になってしまいました。


当然、血糖値なんて測れません。

だってどんな高い値が出るか、怖くて怖くて。


糖尿病は、自覚症状がない分、こわ~い病気です。

ほうっておけば、知らず知らずのうちに合併症への道に進んでいきます。


今まで、分かっていても、避けてきました。


逃げていました。


でも、もうこんな生活がしんどくて、こんな自分が嫌で嫌で、


「なんとかしたい。」


と思うようになりました。


昨日からですけど、血糖値測定を、何年かぶりに再開しました。


血糖値を測って、数値を目にすると、現実がつきつけられます。


食べた分だけ数字に表れます。


ええかっこしいの私は、自然に、食べる量や、カロリーを気にしてセーブしています。


時に、「ええい! 測るの止めて、好きなだけ食べてやるーーーー!!」


と、普段通り食べ過ぎてしまうこともありますが、


それはそれで測って、自分の目で見て、また仕切りなおそうと思います。


食事も、出来るだけ自炊するようにしました。


野菜とお豆腐のたっぷり入ったお味噌汁は、やはり心と体に染み渡ります。


挫折するときもあると思うけど、ぼちぼちやっていこうと思います。p(^-^)q