松本社長.jpg



大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール
元日本シスコシステムズ社長の松本孝利氏による経営者講義。

「アントレプレナーシップに見る事業拡大のスキーム」
  ~シスコシステムズの立上げから1000億企業への成功の軌跡

1986年、日本サン・マイクロシステムズ株式会社を設立と同時に社長に就任。
SUNのUNIXワークステーション市場におけるリーダー的地位を確立。

1990年、株式会社システム・ソフトウェア・アソシエイツを設立、社長に就任。

1992年、日本シスコシステムズ株式会社を設立、社長に就任。
この間、1994年には日本電気、東芝、富士通、日立を始めNTTデータ、ソフトバンク、セガ・エンタープライゼズ等日本を代表する13社からの出資により、同社をジョイント・ベンチャー企業とした。
1995年、米国Cisco Systems, Inc.の日本担当副社長に就任。

1996年、同社アジア担当副社長就任。
1998年10月、日本シスコシステムズ(現 シスコシステムズ)代表取締役会長に就任。

2001年4月、アカデミー キャピタル インベストメンツ株式会社を設立、社長に就任
同社には、大前研一(株)大前・アンド・アソシエーツ代表取締役、
村井純慶應義塾大学環境情報学部教授らが取締役(非常勤)として参画している。


○インターネットは近い将来 世界のイントラとなり
 人間の仕事 生活 勉強及び遊びのすべてを変える

○VISION=志 が大切 軸がぶれない

○企業にとって一番大切なのは人
 出勤したくなる会社 楽しく仕事ができる

○モチベーションの高い人による 少数精鋭

○シェアを取ったものがディフェクトスタンダード
 技術よりもマーケティングが大切

○オープン トウ ディスカッション
 アウトプットを重視した実力主義評価制度

○国籍 学歴 性別による差別をしない

○マーケティング戦略 市場開拓戦略

○営業戦略 マーケットカバレージ
 販売チャネル開拓
 ハイタッチ営業
 競合対策

○組織戦略
 スピードを重視
 マネジメントレイヤーは三層まで
 総務 人事 経理はアウトソーシングを徹底

○INNOVATIVEなIDEAは常識にとらわれては出てこない
 非常識は常識になる

○マーケットトレンドを創る側に立てれば
 その市場においてリーダーシップを取ることは容易である

〓〓〓〓〓〓〓 ▼このセミナーから得たもの▼ 〓〓〓〓〓〓〓

    行きたくなる会社で楽しく仕事をする

    モチベーションの高い人による 少数精鋭で仕事をする

    自分のやりたいことをする
 

        ⇒こんな会社を造りたい! 

         素晴らしいセミナーでした! 
         
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


松本 孝利
21世紀に勝ち残るITスピード経営―IT革命、何を、どう変えれば強い会社になれるのか