感動と共感のプレゼンテーション

福島 正伸
感動と共感のプレゼンテーション―10分間で経営資源を集める

感動と共感のプレゼンテーション―10分間で経営資源を集める
福島 正伸 (著)を読みました。

第一章 プレゼンテーションの目的
    「社会に貢献する夢を描き、他人に共感していただくことで、自分が生きている価値を見出すこと」

 (1)自分が最も輝いている人生を描く


 (2)あらかじめ、事業の成功条件を整える


 (3)真の支援者(共感者)を集める

 (4)プレゼンテーションで人生が変わる

第二章 共感のプレゼンテーションとは

 (1)伝わらない伝え方と伝わる伝え方
  
 (2)共感を得られないプレゼンテーションとの比較
    

 (3)共感のプレゼンテーションの特徴-「伝えようとするほど伝わらず、感動させようとするほど伝わる」

 

第三章 共感のプレゼンテーションのポイント
    「事業は、はじめる前に成功させる」
    「自分にないものは、他人が持っている」
    「必要なものは、後から集める」

 (1)明確な夢
  
 (2)具体的な価値
  
 (3)事業性-事業として成り立つ客観的な根拠
   1.緻密な計画-週単位で期限を決める
   2.客観的証拠-データや実例で伝える
   3.リスクヘッジ-1か月目から利益が出る

 

第四章 プレゼンテーション・シート作成の基本技術

 (1)感動の脚本-ストーリー展開はドラマのように

 (2)全体構成(10分用)

 (3)はじめと終わり-何気なく始めない、何気なく終わらない
  1.はじめ(スターティング)-スターティングの印象が最も強い
  2.最後の締め(エンディング)-エンディングの印象が最も残る

 (4)シート作りの基本
  
 (5)見せるシートと解説するシート
  1.解説するシート-1シートにつき、1つの情報の場合/1シートにつき、複数の情報がある場合
  2.見せるシート-情報量で強い印象を与える/全く解説のないスライドショーで余韻を残す

 (6)シート作成の注意点
  1.自分で作る
  2.必ずコピーを取る
  3.画面切り替えは、キーボードを使う

 

第五章 プレゼンテーションの話し方

 (1)大喝采のプレゼンテーション

 (2)話し方の基本テクニック-関心を持たせ、信頼感を与え、共感していただく
  1.うまくやるより、自分らしくやる
  2.雰囲気をつくる
  3.話を盛り上げていく
  4.大きな声で、ゆっくり
  5.語尾をはっきりと
  6.観客の視線を自分に集める
  7.判断を押し付けない
  8.原稿は、丸暗記
  9.練習は、必ず声を出して

 (3)話し方の応用テクニック
  1.常識を否定する-根本的、長期的、全体的視点から物事を判断する
  2.ジョーク(冗談)を取り入れる-一瞬にして注目を集める
  3.身ぶり手ぶりを大きくする-視線が動く眠くならない
  4.強調言葉を使う-意識を覚醒させる
  5.専門用語には、短く解説を入れる-思いやりのある言葉を使う

 

第六章 感動体験ツール-1枚の写真は千字を語り、
    1つの動画は百枚の写真を語り、
     BGMは印象を3倍にする

 
第七章 共感のプレゼンテーションの本番

 (1)決意

 (2)うまくやるより、一所懸命にやる

 (3)チームワーク

 (4)質疑応答
  1.話を真剣に聞く-相手の話を聞くほど、相手もこちらに関心を持つ。
  2.批判に感謝する-感謝することで、批判は信頼に変わる
  3.ビジョンとポリシーに基づいて話す-お客様や社会のために答える
  4.課題、問題点もはっきり伝える-わかっていることが信用になる
  5.過去の実績をまとめておく-何をしたかよりも、そこから何を学んだか
  6.重要な数字は暗記しておくこと-小数点以下までスラッと言える
  7.自分の経験を語る-経験したことは誰も否定できない