【ブログネタ】受験 | もにそくら

もにそくら

社会人3年目になりました。付き合って4年の彼と来年結婚します。

受験の思い出 ブログネタ:受験の思い出 参加中



昨日のプチサプライズはなかなか上手くいった感じでしたキラキラaya


喜んでもらえてよかったseibell


来年の誕生日も一緒にお祝いできたらいいなぁキャー






さて、受験の思い出ですが。


わたしは高校も大学も一般入試で入ったので、どっちもガチで受験勉強しましたよぷうファイト


でもやっぱり、“受験”というと大学受験を思い出しますねsao☆


高校3年間は部活に明け暮れる日々を送っていたので、勉強といえば定期テストの直前に付け焼き刃でちょろっと勉強する程度汗


普段の予習復習も適当だったし、塾にも行っていませんでした。


受験勉強に本腰を入れ始めたのも、高3の体育祭が終わった10月くらいだったようなリラックマ


そこから自分なりに頑張って、放課後や休日は学校の自習室で勉強したり、


学校主催の受験対策授業に参加したり、知り合いに家庭教師をお願いしたり…


あの時が人生で一番頭使ったなぁきっと苦笑


毎日毎日勉強でしんどいことも多かったけど、今考えるとすごく充実してたなぁと思います。


授業が終わると友達と一緒に自習室の席取りに走ったり、学校の近くのお好み焼き屋さんにお昼ご飯食べに行ったりお好み焼き


たこ焼きも食べに行ったなぁたこやきakn


なんだかんだ言って、友達と一緒に過ごせて楽しかった記憶がありますふふふ


あ、そういえば、受験生の年の元旦は予備校で模試を受けてました(゜□゜)


センター直前模試っていうやつを。


うちの学校は毎年全員受けに行くんですが…よくやるよなーと思いますあはは苦笑


受験生に正月はないのですわ↓


まぁそんな感じの受験勉強をしつつ、センター試験&二次試験を受け。


3月に無事に合格を手に入れたわけです合格


わたしはネットで合格発表を見たんですが、あの時は本当にどきどきしましたねーaya汗


合格者が書かれたPDFファイルが開く間の時間がもどかしくてもどかしくて(笑)


自分の受験番号を見つけた時は、嬉しさのあまりどうしていいかわからなかったような気がします。


お母さんが泣いてくれたなぁ…しみじみ。


んでその後、合格を知らせに学校に行ったんですよ学校


お世話になった先生方に合格を報告しなければとぷう


職員室に行って合格を報告すると、たくさんの先生が祝福してくれたんですがaya


ある先生(英語担当)が一言…「あらー!moniさんなんで受かったの?!」


…えー、先生ひどくない!?(((゜д゜;)))


確かに受けた大学はわたしの偏差値ではギリギリレベルでしたが!


あなたの授業の予習はして行ってませんでしたが!←


ひどいなーもー(´・ω・`)


ちなみに、この先生は別に嫌味で言った訳ではなく、本気で疑問に思ったんだと思われます汗


普段から辛口な先生なんです…moniはこの先生好きでしたよ( ´(ェ)`)


まぁそんな感じでmoniの受験生活は終わりを告げ、無事高校を卒業しました卒業式


そして引っ越し、大学入学、一人暮らし…


あれからもう5年も経つんですねぇしみじみ


あの時受験を頑張ったからこうやって神戸で楽しい5年間を過ごせたんだなぁと思うと、


18歳のわたし本当にグッジョブですグッドakn


今や大学すらも卒業して、4月からは社会人です女性スーツ

再び地元に帰ります。


最近日に日に神戸を離れる寂しさが募ってくるんですが、そのことについてはまた後日書こうかなーあひる


ひとまず受験の思い出はそんな感じですキティちゃん


あー、これ書いてたらなんかしんみりしちゃったわぁガクリ笑。




















なので、いざ受験期間に突入した時かなり手こずりましたねー凹


何が大変って、数学の偏差値が壊滅的だったんですよ。


夏休み明けのテストでは200点中19点とかとってたし…(ちなみに高3の時です汗


先生にも、お前のこの数学じゃ国立は諦めろって言われたなぁ