『10000分の2、3』★ | 井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

大阪・西天満【井上耕太事務所】代表。
金融機関(銀行・証券・保険会社)に所属しない【独立系FP事務所】を経営しています。
顧客は医師・経営者から、会社員(年収500万円以上)の方までと幅広く、資産運用を活用した【セミリタイア・ライフプラン】を提供しています。

今日のblogは『10000分の2、3』★


、、、、微妙なタイトルです(笑)

でも、これでいい(^_^)


何の数字かわかりますか??

そう、実際に『行動』出来る人の数です。


『10000人いて、2人、3人』。


これくらい。

『いや、もっと居てるやろ!』と言われる方、
いやいや、そんなに居ないんです(笑)

例えば、僕が会社勤めをしてた時、
同じフロアには100人を越える人がいました。

その中で、日々の業務に満足するだけじゃなく、
自己研鑽やセミナー、人生の師匠探しをしてたのは何人くらいか??

たぶん、僕1人くらいやと思います(^_^)

まずこれで、『100分の1』。

いや、会社員の仕事は手を抜いてないです。

給料も頂いてた分ハードワークやったし、
たぶん、その辺のサラリーマンよりかなり働いてた。

その上で、仕事帰ってからとか、
休みの日もフル活用して活動してました。

とりあえず、ここまでで『100分の1』。


で、各コミュニティーの『意識高い系』の人達が、
次はセミナーとかに集まることになります(笑)

『自己啓発』とか『お金』とかね(^_^)

そこに100人集まったとする。

そしたら、この100人は、
各々のコミュニティーの『100分の1』な訳です。

でも、実際にちゃんと『行動』するのは、
その厳選された?100人の中の2、3人。

ここまで集まって来たメンバーも、
そのほとんどは『勉強』、『参加』してることに満足してしまいます。

母数100人×100人=10000人の中で、
実際に『行動』までしていける人は2、3人。

割合にして、『10000分の2、3』。

実際、僕が師匠に出会ったセミナーでも、
参加者は概算で50名程度はいました。

その中で、終わってから講師と繋がりに行き、
ハリセンでしばかれたのは僕含め2人だけ。

後の人達は、『勉強になったな』で帰った。

しばかれた2人も、そのうち1人は案の定脱落。
よくあることです(^_^)

だから、『10000分の2、3』くらいでちょうど★


一般の方々の『99%』は、
日々の生活の忙しさから、目の前のことに『反応』して生きてます。

『10年スパン』で、
物事を考えてる人なんてほとんどいない。

でも、ここで『1%』側にまわっても、
そのうちのまた『90%』以上の人は『行動』せずに終わります。

実は、この人達が1番苦しい。

自分では『意識高い系』やと思ってるのに、
現実世界は『その他99%』の人達と変わらないから。

その『ジレンマ』は、本人が1番感じています。

『行動』するのは、怖い。

これは、人間の本能に組み込まれた機能です。

『昨日までと同じこと』を繰り返すことで、
『今日も生きられる確率』は高くなる。

でも、それは『10年後も生きられる』では無いです。

進化論でも、『適合した者が生き残る』と言われます。

作家の橘玲さんは、2000年頃に出された著書の中で、
すでに『会社員』は『斜陽産業』であることを指摘してます。

これからは、『政府』『会社』に頼った、
人生プランは当てにならない、とも。

あなたは、どうしますか??

それでも頑なに、『同じこと』しますか??

自ら『変化』していくでしょうか??

『お金のセッション』や『井上耕太塾』を通して、
ともに『変化』していける仲間を求めています(^_^)★

★『人生を変えるお金のセッション』やってます★
・あなたのライフプランに希望を与えます。
・ご希望の方は、公式HPよりご予約ください(^_^)

■公式HP■
http://michiamokota0421.com