『失敗例』を続々導入する国:日本★ | 井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

大阪・西天満【井上耕太事務所】代表。
金融機関(銀行・証券・保険会社)に所属しない【独立系FP事務所】を経営しています。
顧客は医師・経営者から、会社員(年収500万円以上)の方までと幅広く、資産運用を活用した【セミリタイア・ライフプラン】を提供しています。

以前から疑問に思ってることがあります。


なぜ、政府は、
他国での『失敗例』を続々導入するのか??


日本人は、『経済』にはなかなか疎い国民です。
だから、気付いてる人はほとんどいない。

1つずつ、例を挙げていきます。



①確定拠出年金:『日本版401k』



ご存知の方も多いと思います。

これ、既に米国では崩壊した制度です。

日本では今、続々と導入されてます。
年金システムに取り入れる企業は右肩上がり。

理屈を考えると、その理由は簡単にわかる。

『確定拠出年金』と『確定給付年金』。
このblogでも、何度かその違いを述べました。

今日も簡単に説明します。

今までの主流は『確定給付年金』。

これは、拠出額を企業ごとに決められた運用率で回して、
将来退職するときの『年金・退職金』額を目指すというもの。

そして、もし『不足額』があれば、
その『不足額』を企業が補填しますよ、というシステム。

問題なのは、運用率を『3~4%』で計算してる企業が多いこと。

バブル期は、長期国債の利率も『8%』、
郵便貯金の『定期貯金』でも同程度でした。

でも、今の時代、これは厳しい。

だから、多くの企業で、特に上場大企業ほど、
その『積立て不足補填』は深刻な経営問題です。

業績の『善し』『悪し』関係無くね。

その『補填』を事実上放棄したのが『確定拠出年金』。

名前の通り、『拠出額』だけを確定し、
あとは個々人の運用に任せて満期を目指す制度。

まあ、商品構造を見たら、
『●村証券』とかに『手数料ビジネス』させるだけの商品です。

米国でも、とっくに崩壊している。

現在、米国でフードチケット生活者は7,000万人強。
日本で言う『生活保護』が、国民の4分の1です。

米国の現在は、20~30年後の日本。
きっと、これに近い未来が来ます。



②NISA:『日本版ISA』



これも、英国で全く意味なかった制度です。

さらに、日本版の方がシステム上も良くない。

まず、『資産形成』を専門にアドバイスする者として、
この制度を使うことのメリットが全く見当たらない。

誰か、ちゃんと説明できる人いますか??

年間限度額100万円、
2016年からは引き上げられて120万円です。

これを繰延していって、
最長10年間まで『利益確定』しても無税。

仮に、限度額いっぱいまで使ったとして、

100万円×2年+120万円×3年=560万円

これが、もし仮に運用成績が好調で、
ポートフォリオ全体として『50%』の運用を叩いたとする。

560万円 → 840万円

10年経ったら、運用終わり。

『280万円』余分にもらって、あなたの人生変わる??

ほとんどの日本人にとっては、
住宅ローン背負っての『40年』労働の状況は全く変わりません。

本当に『セミリタイア』するライフプラン描くなら、
こんなもんに投資?していては、ダメ。

出口戦略が全く見えてません。

導入の意図は、はっきりしてます。

株価を押し上げることにより、現政権が、
自分達の『経済政策』の正当性を言うためです。

具体的な政策、何もしてないのにね(笑)

『NISA』『GPIF』などの資金流入により、
今の日経平均は『虚像』の上に成り立ってます。

いつか、清算せなあかん時が来る。

その時は、正確には誰も読めません。

でも、『ベアは窓から飛び出していく』。



③マイナンバー:日本版SSN?NINO?



個人的には、大問題だと思うこの制度。

『お金』の動きがまるわかり、
ということもありますが、ここでは一旦置きます。

それよりも、日常的に問題なのは『個人情報漏洩』。

もう、絶対に起こります。

そして、僕達が思ってた以上に、
詳細なパーソナル情報が扱われてる。

『先進国では一般的な制度』とか言うてますが、
本当はまったくの『逆』です。

他の先進国では、導入してみて、
『個人情報漏洩』とかありすぎて大問題になり、
廃止を検討している国も出てきてます。

実際に、英国では現在停止中。

なのに、日本はこれから導入(笑)

お役人の方々は、本当に賢いですね(笑)


以上、普段疑問に思ってることを書きました。

日本人は、『メディア』にとても弱い国民です。
テレビ、新聞の情報を真に受けて信じきる。

某生命保険のCMが垂れ流されれば率先して加入し、
『NISA』とか言われたら、猫も杓子も口座開設です。

でもね、、、、

そんなことやってたら、上手くいかないよ。

自分の頭で考えて、責任もって行動することが、
今後の日本を生きていく上で大切やと思ってます(^_^)★

★『人生を変えるお金のセッション』やってます★
・あなたのライフプランに希望を示します。
・ご希望の方は、公式HPよりご予約ください(^_^)

■公式HP■
http://michiamokota0421.com