日はまた登る… | michelleのブログ

michelleのブログ

michelleの自然災害とスピリチュアルをテーマの摩訶不思議なブログです。
ブログに来てくれてありがとうございます。

昨日になってしまいましたが、阪神淡路島震災から27年目の1月17日、コロナ禍再燃もあり追悼行事が細るという記事が毎日新聞に掲載されていました。


実は大般若経祈祷祈願会の最終祈願会が、阪神淡路島震災に合わせた近日前後の日曜日に開催していましたが、コロナ禍という事で昨年に続き今年も中止となりました。


阪神淡路島震災で家族を亡くした娘さんが仕事中、ポケットに金の折鶴を握り締めて祈り、また東日本大震災で友人を亡くし生きている事への後ろめたさから毎年参加していただいていた方からのお礼の言葉、他大勢の方々が参加していた大般若経祈祷祈願会は、私にとっても年末年始の過ごし方が変わってしまった程の行事となりました。


今年も1月最後の祈願会ができず残念でしたが、皆様へは心よりお礼を申し上げます、ありがとうございます。


私の中でもショッキングな出来事が、阪神淡路島震災、東日本大震災、熊本地震、ニューヨーク貿易センタービルが飛行機テロによる崩壊、


117阪神淡路島震災、311東日本大震災、911ニューヨーク貿易センタービルテロ、11は数秘術でも特殊な数字であり、22と合わせて良くも悪くも歴史的出来事に遭遇しやすいと思います。


歴史的出来事や、天災、震災は突然の出来事のように起きます、けれども当たり前の話ですが、日はまた登ります、止まる事なくバランスを保つように毎日毎日同じ事ですが、鎮魂の行事の灯火は人の心が鎮魂の気持ちが続く限り続いていきます、広島、長崎も鎮魂の気持ちが続く限り祈りは終わりがありません。


歴史的瞬間から重い歴史を背負い鎮魂の気持ちが祈り続きます…風化させないように人の気持ちが大事です。


合掌