寺ガール 2 (りぼんマスコットコミックス クッキー)/集英社
¥420
Amazon.co.jp

「ずるい・・私って 本当に 身勝手だ」


寺ガール2巻
水沢めぐみ・りぼんマスコットコミックスcookie
(cookie掲載)


★あらすじ★
福々寺には三人の姉妹がおりました。
医者を目指す長女の悟留、お寺大好きな次女の光里、寺の娘だとばれないよう遠くの学校に通う三女の拝美。
父である住職は光里が婿をとり跡を継いでくれると思っていましたが、光里は牧師の息子の大倉に一目惚れしてしまいます。
寺嫌いの拝美は彼氏ができたことで寺を見つめ直すことに。
さて寺を継がないために医学部に入った長女の悟留は‥?

少女漫画界の大御所、ついに新境地!


☆☆☆

そういえば昔々、TBSで「男嫌い」というドラマがありました。お寺の四姉妹がそれぞれの恋愛を繰り広げるのですが、根底には「彼氏には寺を継いでもらわなければならない‥」という悩みが潜んでいました。

一巻の感想でも書きましたが、福々寺の娘たちは「婿をとる」ことばかり気にして「自分が住職になる」という発想が抜けています。一方で「住職系女子」という漫画が発表されているわけで、もう引っ込みがつきません。昔々のドラマを繰り返しているだけなのです。


さて、二巻。長女の悟留のお話です。

寺に生まれた事で将来を定められてしまう‥そう思った悟留は小学生の時から「医者になる」と宣言し跡継ぎを放棄したカタチになっています。
実はプロ野球選手もこのテの人がいます。弁護士やら科学者やら、ハクをつけてしまえばお寺から逃げられますし、親も文句が言えません。

しかし悟留はそのことに一応申し訳なさを感じています。医学部の桜井先輩に「僕は医者の道を捨てて寺に入る用意もある」と告白されますが、寺から逃げた自分が先輩を振り回すわけにはいかないと、断ることに。
悟留は本当に医者になりたいのかもう一回考え直すことになります。


まあそこは真面目な悟留らしいしいいんじゃないかと思うんですが、これはどうよと感じた部分があります。


今回悟留を主人公にしているので、いろんなものが悟留の視点で語られています。
が、悟留と三女の拝美って、仲がよろしくないのでしょうか。

悟留は拝美を「オシャレ大好きなパッパラ女子高生」と見ているのです。
もちろん姉妹ですからそう言ってからかったりもするでしょう。しかしモノローグで語っているあたり本能で妹をそう捉えているんですよね。
でも拝美は「自分は寺にとっていらない存在じゃないだろうか」「私みたいなのが継いじゃだめ」という気持ちがあります。
一巻でも書きましたが、「私こそが」よりも「私でいいのか」と思う人の方が仏教的には素晴らしいことだったりします。
だから私は拝美が跡継ぎにふさわしいと考えています。

そんな拝美の内面を知らないで、彼氏までパッパラと見てしまう悟留。
‥それならもう先輩と結婚して離島で診療所やってりゃいいじゃん、と思ってしまいました。


ところでお寺は跡継ぎがいないと家族は寺を追い出されるという件。
もともと浄土真宗以外妻帯しなかったのですから、お寺はいろんな人が跡を継いできました。
明治になって仏教がめちゃくちゃになってしまったからこういう歪みができているだけなのです。


この漫画は次で終わりみたいですね。主人公の光里が継ぐのでしょうか。この子は表面の仏教が好きなだけだから、本当に心配です。僧侶資格を取る、と宣言してくれればいいのですが。

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村