卒業予定申告書の審査結果が届きました | 慶應義塾大学 通信日記 (64期生)

慶應義塾大学 通信日記 (64期生)

2016年春、慶應義塾大学経済学部通信課程を卒業しました。2010年春の入学から卒業までの過程を綴っています。
PMPの合格体験記も載せています。

無事、2016年3月卒業予定者として登録の許可がおりました

卒業予定申告許可について


卒論を提出する手続きについていろいろ細かく記載されているので、漏れが無いように注意して読んでおく必要がありそうです。

あと、この書類には「卒業所要単位の充足・不足の確認は行っておりません」とあって、そもそも卒業予定申告書に取得済みの単位を記入したのはなんだったのか、という疑問は残ります。。。


ちなみに、卒論の進捗は家族や子供の行事で週末の時間がとられてしまっているので、5末に先生の指導を受けてからは1000文字ほど進んだ程度で、ペースとしては良くありません。

仕事も8月~9月になると相当忙しくなりそうな感じですので(本来はそうならないようにプロジェクト管理すべきなんですが、スケジュール通りには絶対に進まないし終わらない・・・)、それまでには卒論のドラフトは終わらせておきたいところです。
となると、あと1か月半でドラフト完成というのが当面の目標ですね。