9月に床上浸水の水害にあい、その後の実家ですが


2年前の水害でダメになって買いかえた1階のエアコン(2台)がまたダメになり


新しく入れましたが、今回は室外機を2階に上げてもらいました。


もう2度と水害の被害に室外機があわないようににひひ


床下は、2年前に畳3部屋をフローリングにしているのでかえって人が下に入れなくなり


押し入れの床部分をわざわざ切ってしばらく風を入れ


業者さんに入ってもらいきれいにして、再び押し入れの床を付けてもらいました。


あとは、障子なのですが、まだ張り替えていないところを私がきれいにしたいのですが


障子が外れないあせる誰かに外してもらわないくては!


と、ここまできたら、

何度拭いてもなかなかきれいにならないフローリングの廊下とキッチンをきれいにしたいのです。


と思っていた私に救世主がラブラブ!


株式会社リンレイ の床用樹脂ワックス『オール』が届きました~音譜

床のメンテナンスの定番!!床用樹脂ワックス『オール 500ml』




わ~これこれ!変わらない黄色のパッケージ、父がよく塗ってくれてたワックス~。





自分ではやったことがなかったので、難しいのかなと思っていましたが

かなり簡単。

塗り広げて乾かすだけで、からぶき不要ひらめき電球


ワックスには、ツヤを出して、床を汚れ・キズから守り長持ちさせる効果があるのです。
そんなワックスの基本的な3つの効果コチラ


さっそくやってみます。別売の「オールワックスワイパーEX」を使えば、立ったままでワックスがけができます。




塗り広げたらツヤッツヤキラキラ





乾燥時間は約30分と短いのもうれしいし、耐久性6ヶ月なので、初心者向けです。


ピカピカなのに滑り止め効果があるので、滑りにくくて安心だし。


年末前にきれいに出来てよかったです。


キッチンのほうはまだだけど、これから頑張ります好


リンレイファンサイトファンサイト参加中


家にこたつある? ブログネタ:家にこたつある? 参加中


家にこたつありますよ~にひひ毎日こたつ三昧。


実家にもありますが、実家では母もあまりこたつの部屋にいないので


三昧の様子ではありません。