みかん県とうどん県。その3(完結) | ふんわりまったり。

ふんわりまったり。

徒然なるままに。日々の呟き、食べモノ・お出かけ記録などタイトル通り綴っていけたら。

さて、3日目最終日。
ホテルのロビー730に集合して出発。

何故こんなに急いで出発?
それは…コチラのうどんがどーしても食べたかったからですっ(≧∇≦)

{1E849534-01F1-4666-99A7-34128CD8B465:01}

あまりにも有名、ガイドブックには必ず掲載されている「がもううどん」。

実は数年前にDサンとうどんツアーした際、列に並んで程なくして麺がなくなり終了…食べ損ねていたのです。今回はそのリベンジ!ちなみに前回は土曜11時着でアウトでした、参考までに。

今回は月曜830頃に到着。地元の常連さんとおぼしきおじさんも来店。ここで朝ごはんとして食べてから仕事に行くんだろうな(*^^*)

店内は座るスペースが少なく、こちらのお店がセルフのシステムなので注文した人でごった返してました。外で食べました。
確か注文したらうどん玉のみ入った丼を受け取り、そこから各自おつゆ入れたりトッピングしたりしました。他の方のを見よう見まねで…

さてさて♡
{80C2056B-7045-4565-AA7C-B4B4484D513D:01}

温かいかけうどんにおあげさんをトッピング、ねぎ多め投入。まあ〜なんて優しいお味!お出汁も麺も店により全然異なって面白いですね。お出汁は甘辛い系ではなく薄めの塩味系(だと思う)、そこに甘味のある大きく薄いおあげさんの煮汁が加わるとコレがかなりいい塩梅。そして優しい印象と非常によく合う麺…コシはあるけど程よい茹で加減、けれど決して柔らか過ぎずという絶妙なライン。コレ確かに常連のおじさんみたいに朝ごはんで食べたくなります(*^^*)ごちそうさまでした♡念願叶いました!



お腹が満たされ、さてどうする?まだ時間もあるし、もう一杯うどん食べたいので運動しますか的なノリでこんぴらさんへ参拝(爆)実は昨年の夏、同じようなノリで訪れておりますwwwその時は「谷川米穀店」さんでした。アレも美味しかったなあ〜♪←折角だからいつかこちらも別記事で書きたいな。

今回で3回目のお参り。あの階段も登り慣れてきたのか筋肉痛にもなりませんでした。お友達は後日なっちゃったみたい。
御朱印も昨年いただいてるので今回はナシです。


{9D1DD744-83D2-4143-A95A-A047ADCE5926:01}


帰り道、お土産にべっこう飴買ったりイケメンの石松兄ちゃんが居るお店でお饅頭食べたり買ったりw

{43E5EC32-D07E-4B51-B923-8A84AF3E29E7:01}

{48363AC8-5D9C-4E6E-908B-AF63ACA661E5:01}


それから適度な運動の後に和三盆ソフトで喉を潤し(がっついたので写真撮り忘れ(^^;;)さあ、あと1軒!




迷いながらようやく辿り着いたのは「三嶋製麺所」。映画「UDON」に出てきたお店です。看板も無いですが確かにこちらです。

{B6B506F1-D370-4299-9E24-57C2080AC2B3:01}


こちらは小か大か、冷か熱か、それに卵をつけるか否かの選択肢しか無い非常にシンプルなシステム。すだち、とうがらし、ねぎは無料で利用可、生醤油でいただきます。確かうどん小140円たまご30円。合計170円!まず安さにたまげる。
そして、食べたらさらにたまげた!

{79FFBECE-2859-4621-91CF-7FFB8A9CE848:01}


だって本当に美味しいんだもんっ!私あまり生醤油でいただくのって慣れてないのですが…こちらのはそんな事すっかり忘れて夢中で食べました。道に迷い疲れ果ててたのか(苦)何を血迷ったか釜玉にするつもりがうっかり「冷」を頼んでしまい、そしたら卵いらなかったじゃん…とかイケてない頼み方に内心後悔しながら食べ始めたら途端、なんか全部吹っ飛んだ!美味い麺はどう食べたって美味いのです!←ザ・単純w
半分食べる迄は卵除けつつすだちをかけて生醤油で、後半は生卵と混ぜて一気につるんっ♪コシがありよい意味での硬さも少しあり、のどごしが非常に良く滑らかで、私が勝手に抱いてきた(笑)讃岐うどんのイメージそのまんまだぁーと思いました。
谷川米穀店さんとベクトルが似てるのかな?咀嚼して粉の味も味わいましたが、けれどとにかくのどごしが←しつこいwww

レジと支度は男の子と私と年齢近そうなお姉さま(笑)が、それから奥の、茹でる所にあのお婆ちゃんがいらっしゃいました。
月曜昼間、奇跡的に私達のみの瞬間もある程空いていて非常にラッキーでした。ごちそうさまでした!



さて、3人旅の終盤…くねくねした山道を私の荒い運転で進むと友人wチャンが若干車酔い(ゴメン・汗)
ゆっくりペースを落として進むと…あれ?もう高松空港?!なんかショートカットでもしたかのように予定よりだいぶ早く到着。レンタカー返さなきゃなのにガソリン入れ損ねたままお店へ一度立ち寄り、近くのお土産屋さんに寄り道しつつ、先程レンタカー屋さんで教えていただいたGSで満タンにして無事返却。

あーだこーだ、わーわーキャーキャー言いながらの旅もいよいよおしまいです。

別れを惜しみつつケーキをたいらげましたwww最後まで食べ続けます!

{8D91581E-CF3D-4E9B-B431-3AFDB05885FA:01}




賑やかな時間の後、ひとり高松空港から帰るのは、やっぱり寂しさはあったけど、でもそれ以上にいっぱい楽しさもドキドキも補充もしたから大丈夫!


また一緒に旅しようねっ♪