言葉に責任を持とう 失言4要素から | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

とかく政治家は失言が多いものですが、新聞に失言を見分ける四つの要素が書かれていました。※

1)言っていいこと、悪いこと。

2)言っていい人、悪い人。

3)言っていい場所、悪い場所。

4)言っていい時期、悪い時期。

政治家ならずとも、どんなことを、誰が、どこで、いつ言うかについては、気をつけた方がいいでしょう。

今は、個人が簡単に発信できる時代です。

軽い気持ちで呟いたことがおおごとになり、本人にそのつもりはなくても、多大な迷惑をかけてしまうことがありますよね。

あらかじめリスクを考えておきましょう。

また、例えば、同僚と電車の中で、会社の愚痴を言う。

これはどうでしょう。

不特定多数にもの申しているわけではありません。

でも、「壁に耳あり、障子に目あり」という諺があります。

内緒話が内緒話で終わる保障はありません。

そもそも、友人同士、家族の中でも、言っていいことと悪いことがありますよね。

自分の言葉が人に与える影響に思いをめぐらし、自分の言葉に責任を持ちましょう。


※2013年6月26日付読売新聞「政なび 『失言』見分ける4要素 (村尾新一)」


1日1回1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪
  
人気ブログランキングへにほんブログ村 経営ブログ モチベーションへにほんブログ村

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ




いきいき社員養成! 福島里加事務所 http://るんるん.jp/ 

     〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303                         arigato@runsr.com$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら