その時、書記の後は、副会長、会長になり、会長二期目は上部団体の役員に、なんて言われていたら、引いていたはずです。
「1年だけ頑張ればいい」
そう思っていたから、できたのです。
結局、PTA規約上最長の4年間、本部役員を勤めました。
「1年限り」を更新した結果、気がついたら、4年もたっていたのです。
4年というと、やはり長い。
でも、1年づつ区切られていたので、むしろ、1年があっという間でした。
そんなものです。
ずっと頑張らなければならないと思うと、気が重い。
尻込みして、手もつけられない…。
でも、期間限定なら、何とか頑張れそう。
よし、やってみよう、と前向きに取り組む。
この心理をうまくお使いの方がいらっしゃいます↓
一日限定頑張る実践
一日限定で頑張る!
これ、いいですね~。
受験生の方は、きょう1日だけ、勉強を頑張るのです。
きょうだけ、と思えば、気が楽でしょ。
そして、きょう1日、を日々更新していくのです。
また逆に、1日限定で勉強を頑張らない日を作ってもいいかもしれません。
きょうだけは、家族サービスを徹底的にする日とか。
一日限定の実践。
皆さんも、如何ですか?
私がよく言うゴールからの逆算。
その視点も大切ですが、「今」にフォーカスするのは、もっと大事ですね。
るんるん♪語録/3月30日
今この瞬間。永遠に戻れない今。大切にしよう。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
