社労士試験合格ライン予想(8校) | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

例年のように、mixiのtoshi(бвб)さんの日記から、転載させていただきます。

toshiさん、いつもどうもありがとうございます。


以下、予備校名択一式の総得点、選択式の総得点、選択式救済科目の予想です。

LEC    47点    28点(◯社一、 ◯厚年)

大原     48点    
       (選択厚年まで救済された場合49点
              28点
              (社一は可能性が高い。厚年も可能性あり)

ユーキャン  44点    25点(◎社一、◯厚年、△雇用)

佐藤塾    47点    27点( 厚年、社一が可能性が高い)

山川予備校  44±1点  26±1点(◯社一 、◯厚年)

TAC    ①47点    28点(社一) 
      ②48点    28点(社一、厚年) 
      ③47点    27点(社一)
      ④48点    27点(社一、厚年)

安全衛生普及センター  
       44~47点  
       ※一般常識、雇用にわずかながら3点救済の可能性あり
              24~27点(社一、厚年は2点) 

IDE社労士塾  47~48点(選択式3科目程度以上が救済の場合)
       44~46点(選択式1~2科目程度が救済の場合)   
       28点前後 ( 厚年、社一が可能性が高い)


※山川予備校;受験生の復元データ等には基づかず、山川先生の主観による。

大原のデータ)
 択一平均点 45.5点
 選択平均点 30.3点  
  社一平均点 2.9点 
    2点以下割合 34.8%     
  厚年平均点 2.9点
    2点以下割合 33.3%

佐藤塾のデータ)
 社一平均点 2.7点
    2点以下割合 39.4%
    1点以下割合 10.0%
 厚年平均点 2.7点 
    2点以下割合 40.0%
    1点以下割合 14.9%    
 ともに1点救済はないとのこと。

TACのデータ)
 択一平均点 45.5点
 選択平均点 30.2点
  社一平均点 2.7点(2点以下割合 41.3%)
  厚年平均点 2.9点(2点以下割合 34.2%)

IDE社労士塾のデータ)
 択一平均点 43.69点
 選択平均点 29.42点
  社一平均点 2.49点
  厚年平均点 2.77点  


るんるん♪語録/9月6日
人生という長いスパンにおいて
すべてよきように計らわれますように
あなたがあなたらしくありますように


清き1票をアップあなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ