2009年4月から毎日更新しています。
私は勉強記録をつけているわけでもなし、受験生にとって、日々のブログアップに意味はありません。
毎日毎日そんなことをする暇があったら、もっと勉強したら?
そう思う方もいらしたかもしれません。
何故、私が一日も欠かさず、記事をアップし続けたのか。
それは、ただ「◯年間、毎日ブログを更新しています」と言いたかったからです。
受験生としてではなく、社労士になってからのことを考えました。
「継続は力なり」ですから、信頼のよすがになればと期待しまして。
私が今、受験生の皆さんに申し上げたいことは、このブログ云々のことではありません。
私が、合格もしていないのに、社労士になってからのことを想定していた、ということに着目していただきたいのです。
つまり、社労士試験は、受かることを前提にしているわけです。
この根拠のない思い込みは、とても大事!
合格後のことを考えるのは、モチベーションアップにもなりますし、是非イメージを膨らませてください。
といっても、却ってあれこれ悩んでしまうという方は、目の前のことに集中してくださいね。
まだまだだと思っていた本試験も、段々と近づいてきました。
ラストスパートをかける時期ですが、まずは足腰を鍛えましょう。
るんるん♪語録/7月6日
自分を信じる。
明るい未来を思い描く。
るんるん♪ワールド真っ盛り。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
