残り時間わかればやる気 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

6月7日付日経新聞に「残り時間わかればやる気」という記事が載っていました。

授業中に残り時間を示すと、生徒の疲労感が軽減され、やる気が少し湧いてくる、とのこと。

疲労と意欲の関係を研究する理化学研究所分子イメージング科学研究センタ-の水野敬特別研究員らのグループが、脳の働きを解明したもの。

残り時間を示すと、血流の動きが活発になり、疲れを感じにくくなるようです。

皆さんも、この研究成果を活用しませんか。

そう言えば、私も、受験生時代、キッチンタイマーを使って、勉強時間をカウントダウンしていたことがありました。

確かに、あと◯分とわかっていた時の方が、集中力がありましたね。

勉強時間を記録することについては、試してみたことはありますが、私は合わないと思って、やめました。

数字をつけると、多ければ多いほど、いいような気がします。

コストパフォーマンス重視の私としては、そこが引っかかるわけです。

でも、何時間勉強したという数字があった方が、励みになるとか、勉強しやすい人は、記録をつけてくださいね。

本試験まであと◯日というのは、手帳に書いていました。

そういう方は、多いでしょう。

残された日があと何日かは、大事です。

この、あと◯日も、残り時間と同じく、やる気につながりますよね。

大いに利用しましょう。


1日1問1答集

合格へのスパイラル記事一覧


るんるん♪語録/6月8日
世の中で最も公平に与えられているもの。
それは、時間。
どう使うかは、本人次第。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ