体力はある程度、体重に比例すると聞いたので、私は太らなきゃと、逆ダイエットを試みたのです。朝食抜き。
そうしたら、太るはずが痩せてしまったので、慌てて、また三食に戻しました。
ところが。
どうも二食の方が体調がいいのです。
それでまた、朝食はとらないようになりました。
実は、これが大失敗でした。
夜、寝る前にお菓子を食べまくっても、太らない私。
便利な体質だとほくを笑んでいたのですが、落とし穴がありました。
要は、無駄にエネルギーを浪費しているわけで。
普段、あまり勉強しない私が、試験直前期には人並みに頑張ったものだから、エネルギー不足に陥りました。
でも、当時は、わからなかったのです。
頭が痛い。ふらふらする。
2007年は、最悪の体調で本試験日を迎えました。
選択式の見直しもそこそこに教室を出たのは、ただただ休みたかったから。
家に帰って、見直しした時に、本当に後悔しました。
試験場で見直ししたら書き直していたはずの1問で、合否が分かれてしまったのだから。
午後の択一式の時は、体調が回復していました。
お昼ご飯を食べたからだったのですね。
2008年は、気をつけようと思ってはいました。
ただ、直前期に肺がんの義母の命が危うくなり、夫は最期を看取りたいと二週間お休みをいただきました。
義母の看病をしたものですから、勉強のスケジュールが狂いました。
2007年に選択式の白書の問題で、3日前に読んだから覚えていたという経験をしたので、白書は直前期詰め込みを決め込んでいました。
もともと本試験日にピークが来るようなぎりぎりの日程ですから、勉強が間に合わなくなって、大変。
それで、ちょっと無理をして、また、エネルギー不足に。(でも、このからくりに気付かず)
魔の選択式。
2007年は、書き直しせず、その1点で不合格だったので、今度は見直しした時に、1問書き直しました。
書き直さなければ、合格していたのに…。
午前中体調不良なのに、午後はまた元気になり、やっとエネルギーの問題だと自覚しました。
2009年。朝ご飯を食べました。
そして、栄養ドリンクとこれ↓が強い味方♪
ぶどう糖100 150g

¥294
楽天
暑い毎日が続いています。
くれぐれも、お体を大切に。
幸か不幸か、社労士試験は1年に1回しかありません。
本試験当日に元気でいなければ、せっかくの苦労が水の泡になる危険性があます。
体調管理に留意してくださいね。
私のようなお馬鹿な失敗をしないように。
るんるん♪語録/8月19日
開き直りも大事。
あくせくするのは、やめよう。
合格へのスパイラル過去記事一覧
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
