
「人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 スキルアップへ
るん♪りか語録/2月18日
昨日よりも、きょう。きょうよりも明日。
日に日に、よくなる自分がいる。
確かに、世の中には、頭のいい人がいます。
でも、それは、ほんの一握り。
私たちのほとんどが、どんぐりの背比べです。
司法試験は別格として、それ以外の資格試験というのは、頭の良さそのものが全く関係ないとは言わないけれど、それよりも合否を左右する要素は、他にあると思います。
どんなセルフイメージを持っているか、ということ。
かつて全盛を誇っていた恐竜なども絶滅する中で、長きに渡り生き抜いてきたのは、私たち人間です。
私たちには、生存競争に勝ち残る遺伝子が組み込まれているのです。
これは、本来、誰もが持っている遺伝子で、後天的に獲得するものではありません。
ただ、意識しないことが多いでしょ。
この勝ち組遺伝子をうまく活用するのが、鍵です。
ほら、レモンや梅干しを想像すると、酸っぱそうで、唾液が出てきますよね。
大脳で起きている現象が、体のメカニズムに影響するのです。
つまり、自律神経系は、事実と想像の区別がつかない。
だから、頭で考えたり、思ったことに反応してしまうのです。
人前であがるタイプだと思っていると、自律神経はその考えに反応して、ドキドキさせます。
意識する、しないに関わらず、私たちは、自分が思い込んでいることに、支配されてしまうのです。
これは、誰が悪いわけでもありません。
大脳と自律神経がそういう仕組みになっているという現実です。
自分は、頭が悪い、デキが悪いと思っていれば、どういうことになるか、おわかりですよね。
働くはずの頭の働きにブレーキをかけてしまう。
その結果、うまくいかない。
そうすると、やっぱり、自分は出来ないという思い込みが強くなり、悪循環です。
ここは、意識的に、セルフイメージをよくしましょう。
自惚れでも、勘違いでもいいじゃないですか。
なりたい自分のイメージを、思い巡らせる。
お金をかけずして、合格に近付けられる最強ツールだと思いますよ。

清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに