
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 スキルアップへ
るん♪りか語録/2月8日
一緒にいると、何となくほっとする。心地よい。
そういう人になりたいな。
昨晩、『2011都民芸術フェスティバル オーケストラ・シリーズNo.42 読売日本交響楽団』を聴いて参りました。
会場の東京芸術劇場ですが、施設の改修で、平成23年4月1日から平成24年8月31日まで全面休館されるとか。
ところで、クラシック音楽に多く含まれていると言われる1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ)。
自然界には、三つのゆらぎがあるそうです。
一つ目は、メトロノームのような規則的なゆらぎ。
二つ目は、暴風雨のような不規則なゆらぎ。
三つ目は、規則的なゆらぎに、少し不規則なゆらぎが加わったもの。
これが、1/fゆらぎ。
小川のせせらぎ、波の音、風などの自然界の現象から、ろうそくの炎や電車の揺れなども、1/fゆらぎの特性を有するそうです。
人間は、1/fゆらぎの中に身をおくと、自然と心地よくなりますが、人間の脳波がリラックスを示すα波が優位になるということが実験で確かめられています。
ただ、1/fゆらぎのメカニズムはまだ解き明かされていないので、まだ謎のままです。
だから、似非科学とも評されますが、科学的に解明されなくても、リラクゼーション効果があるのは、確かだと思います。
私は、モーツァアルトとかバッハとか、1/fゆらぎの宝庫と言われる音楽がもともと好きなので、何かお得な気分。(笑)
それから、コンサートのもう一つの楽しみは、チラシをもらえること。
ネットでチケットを購入した2/27の日本フィル+外山君の演奏会のチラシがゲットできて、にんまり♪
高嶋ちさ子と12人のヴァイオリニストの4/30、サントリホールのチラシも入っていて、こちらも聴きに行くことにしました。 ← 売り切れでした。すごい人気だぁ。
楽しみがいっぱいで、るんるん♪

清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


にほんブログ村
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに