
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ
営業は感情移入/横田 雅俊

¥1,200
Amazon.co.jp
多くの営業担当者は、真面目に一生懸命に仕事をしています。
にもかかわらず。
努力が成果に直結しないことが、少なくありません。
売れる営業担当者と、売れない営業担当者。
何がどう違うのでしょう。
「営業センス」がないから、売れない。
そう思っていませんか?
日常的に使われながら、それが何たるかを明確に答えられない「営業センス」という言葉。
本書は、その「営業センス」を科学的に解明し、実践で活用できるノウハウとして提供してくれます。
1000人のトップセールスを対象にヒアリングを行ったところ、全員が共通している一点があったそうです。
それが、「感情移入」。
顧客に対するアプローチ方法は人それぞれであっても、顧客の気持ちを察し、深く理解して、すべてのアプローチに反映していくという点では、全く同じだったとのこと。
「聞くべきとき」「話すべきとき」「プッシュすべきとき」「歩み寄るべきとき」
そうした営業の「間合い」を感情移入によって、身につけているわけです。
では、どうすれば、いいのか。
感情移入のポイントは、
(1)顧客の立場を想像する
(2)とにかく顧客接点を増やす
(3)「なぜですか」と聞ける勇気を持つ
感情移入力を身に付ける6つの力は、知識力、観察力、質問力、想像力、共感力、記憶力。
顧客に求められる営業担当者は、相談相手として認知されています。
でも、営業担当者の前には、顧客の「ノー」を誘発する12の「壁]が立ちはだかっています。
壁<1>事前準備 なぜ会う前に断られるのか ~NGトーク「一度ご挨拶をさせください」
壁<2>初回アプローチ 会社案内が無視される訳 ~NGトーク「当社の歴史は……」
壁<3>なぜ「決まった取引先がある」と断られるか ~NGトーク「今の取引先のダメなところは?」
壁<4>継続アプローチ 二回目以降訪問できないのはなぜか ~NGトーク「購入の予定はありませんか?」
壁<5>質問しても答えてもらえない ~NGトーク「どこの製品をお使いですか?」
壁<6>顧客のホンネを聞き出せない ~NGトーク「うちの商品は……」
壁<7>顧客の優先順位が絞り込めない ~NGトーク「前回こうおっしゃってました」
壁<8>なぜ資料が捨てられてしまうか? ~NGトーク「絶対に損はさせません」
壁<9>主導権を顧客に握られてしまう ~NGトーク「それは、後ほど説明します」
壁<10>なぜ顧客にプレゼンが刺さらないのか? ~NGトーク「この商品の特徴は……」
壁<11>スケジュール 商談が延期・中止になるのはなぜか? ~NGトーク「今月契約できますよね」
壁<12>クロージング なぜ価格競争に巻きこまれるのか? ~ NGトーク「この金額で精一杯です!」
本書を読むと、今までうまくいかなかった理由と、改善ポイントを見出せるでしょう。

清き1票をお願い致します


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑

