現在、検索ワードで一番多いのが、宅建の合格ライン。
行政書士受験生の私ですが、期待されると、つい使命感に燃えまして。(笑)
mixiの宅建コミュのひろあきさんの協力を得て、情報を提供させて頂きます。
2009年、宅建の合格予想点です。
【大原】36ー37
【Z会】36ー37
【DAI-X】35以上
【駿台経済法律専門学校】35±1
【TAC】35±1
【日建】35±1
【宅建ゼミナール】35±1
【レンチャー】34
【教育プランニング】34±1
【日本マンパワー】34±1
【東京法経学院】34ー35
【クレアール】33ー34
【総合資格学院】33?34
【LEC】33前後
【大栄国家試験学院】33
【梶原塾】32
ちなみに、2008年の合格点は、33点。(合格率16,2%)
難易度が高かった昨年の試験では、今年のように、合格予想点に開きがありませんでした。
大手予備校で予想を当てたのは。
【TAC】32±1
【日建】32±1
【LEC】34前後
【大栄教育】33
平成21年度宅建試験受験状況
きょうのテーマのブログは、“ 変えるのは、未来”です。
励みになりますので、応援クリックをお願い致します
いいことありますようにと、1クリックを
合格の桜咲くように
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに