目指せ! 自衛官のブログ

目指せ! 自衛官のブログ

ブログの説明を入力します。

高校を卒業して5年。フルタイム勤務の女性志願者から、相談を頂きました。

 

自衛隊への転職を目指してはいるものの、「帰宅するともうヘトヘトで、勉強まで手がまわりません」ということでした。

 

以前、同じような悩みを抱えている女性志願者(Hさん)がいました。

 

フルタイムではないのですが、高校卒業後、親御さんに迷惑はかけたくないからということで、週5日アルバイトをして自衛官を目指していました。

 

幸いHさんは、宮城県にお住まいでしたので、スケジュールをやりくりして、当YSTに通いながら、自衛官を目指していました(片道1時間かけて通ってくれていました)。

 

そんなHさんが相談を持ちかけてきたのは、7月に入った頃のことでした。

 

「勉強をやらなきゃとは思うのですが、バイトから帰ると体が疲れ切ってしまって、もう集中できないんです」

 

頑張り屋のHさんです。

 

アルバイトで忙しくても、何とかスケジュールをやりくりして、片道1時間もかけて当YSTに通ってくるHさんです。

 

そこで私はHさんにあることを提案をしました。

 

すると、その後はウソのように勉強に集中できるようになり、学力も着実についていきました。

 

最終的に、見事第1志望である陸上自衛官に合格し、入隊していきました。

 

 

私がHさんにアドバイスしたこと。

 

それは、難しいことではありません。

 

それは「帰宅後に勉強する」こと(夜型学習)をやめて「朝、いつもより早く起きて、朝方学習をする」ということでした。

 

帰宅後、睡魔と闘いながら1~2時間勉強をするのも勉強です。

 

でも、既に集中力は半減(いやそれ以上に減っています)していますので、覚えるべき勉強内容も頭には入りません。

 

そこで、生活のサイクルを変えてみる。

 

仕事から帰ってきたら、必要最小限のやるべきことをやって、即、就寝。

 

そうすれば、今までよりは2時間は早く起きることができるでしょう。

 

朝のさわやかな空気を感じながら、勉強をする。

 

今時分は、ホトトギスなどの鳥たちの鳴き声が良いBGMとなります。

 

1日のうち、同じ1時間(同じ2時間)を勉強するのであれば、夜に睡魔と闘いながらするよりも、朝早く起きてやった方が何十倍も集中できるものです。

 

ここまでお付き合い下さったあなたに、「早寝・早起き」を継続するコツを、そっとお教えしましょう。

 

「早寝・早起き」というフレーズから多くの人が想像するのは、「とにかく早く寝ること、そして翌朝早く起きる」ということだと思います。

 

でも、これだとなかなか長続きしないようです。

 

ではどうすればいいのか。

 

まずは、「とりあえず朝早く起きる」ことを心掛けて下さい。

 

とにかく朝早く起きること。

 

就寝時間は気にしなくていいです。朝起きることに集中して下さい。

 

朝早く起きると、その日の夜は眠いので、早く寝ることになります。

 

すると、翌朝、また早く起きます。そうすると、その夜も眠いので早く寝られる、という好循環が生まれます。

 

ですので、「早寝・早起き」を目指す人は、実際には「早起き・早寝」を心掛けるとよいでしょう。

 

1日の長さは、誰でも等しく24時間です。

 

でも、日々のちょっとした心掛けで、同じ時間を何十倍にも有効に活用できるものです。

 

帰宅後、ヘトヘトで勉強に身が入らない人は、「早起き・早寝」を試してみることをオススメします。

 

それでは今日はこの辺で。

 

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/

昨年の体験談を1つ紹介します。学科試験は、もう3ヶ月後です。何をどうしていいのか迷っている人の一助になれば幸いです。
- - - - - - -
私は初め、書店で売っているワークを買い勉強に取り組んでいました。

しかし、こんなことを言うのもあれですが解答も分かりずらく、勉強が苦手な私はなかなか進みませんでした。

目指すようになったのが試験の3ヶ月前ということもあり「このままでは間に合わない」「試験に出やすい所を重点的にしたい」と思うようになりました。

 

そんな時に出会ったのが「7日間完成!一般曹候補生」です。

このワークが届いてから、私は毎日このワークだけを取り組みました。

解説も分かりやすく、問題も出やすい問題だけがピックアップされているので、膨大な量の問題を見ると飽きてしまう私にとってはとてもやりやすい教材でした。

 

実際に本試験をとくと、本当にテキストに載ってあるのと似たような問題が多く出て自信を持って取り組むことが出来ました!

また、「成功体験記」や作文の書き方などもついていて、他の人の合格した体験はモチベにもなったし、作文も落ち着いて書くことが出来ました。

私は本当にこのワークを買って良かった!って心の底から言えます!

このワークを信じて取り組んできて良かったです。

本当にありがとうございました!
- - - - - - -
 

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/

高校総体も一段落して、ここ宮城県は多くの高校が定期考査期間に入っています。

例年、高3の志願者を見ていると、この定期考査が終わる6月後半から自衛官採用試験の対策に着手する人が多いです。

あくまで体感ですが、9割以上がこの時期からスタートします。

7月頃に、よく「今から勉強を始めるんですが、遅くないですか? まだ間に合いますか?」という問い合わせを頂きます。

高3生・志願者の9割以上がこの時期にスタートしますので、全然遅くはありません。
というか、ある意味、「いい流れ」に乗っています。

あとは、この流れに逆らわず、例年最終合格を勝ち取っている人たちの行動にならっていけばいいことになります。

 



具体的には、まずは、過去問1回分を確認すること。

問題だけであれば防衛省のHPに掲載されていますので、そちらを確認しましょう。

過去問を確認する目的は、どの位のレベルの問題が、どういった傾向でどれだけの量、出題されているかを確認することにあります。

勿論、この時点で、それなりに解ければそれに越したことはありませんが、さほど解けなくても気にする必要はありません。

あとは自分に足りないものを客観的に確認して、対策を練っていけばいいことになります。

例えば、「数学がまったく対応できていない」、とか、「英語は文法をすっかり忘れてしまってるな」とか。そういった現時点の自分に足りないものをあぶり出していくようにしましょう。

あとはタイトルにもあるとおり、短期決戦(2ヶ月半程度)で、本番のレベルに学力を上げていくことになりますので、ピンポイントの対策テキストが必須のアイテムとなってきます。

これから暑い夏がやってきます。

その夏を制して、9月の採用試験目指して頑張っていきましょう!

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/

いよいよ来週からWBCが始まります。
 

昨日の強化試合(VS中日戦)、結果がイマイチだったようですが、栗山監督いわく「課題をはき出して本番までに全部クリアできるようにする」とのことでした。

スポーツでは、本戦の前に必ず強化試合や練習試合を行います。

これは、結果を求めるのではなく、本番前の現状での課題を浮き彫りにすることが目的です。

百戦錬磨の栗山監督のことです。昨日の試合を糧に、修正すべき点を修正して本番に臨むことでしょう。



さて、資格試験や入学試験でも同じことが言えます。

スポーツの練習試合に相当するものは、勉強では「模擬テスト」になります。

模擬テストを受けることで、これまで勉強してきたことが本番通用するのか、現時点での自分の課題(弱点)は何なのかを客観的に確認をし、修正していくことができる訳です。

いよいよ第1回自衛官模擬テストが始まります。

〆切は3月6日。

5月の試験に照準を合わせている人は勿論、9月を予定している人も是非ご参加下さい。

【自衛官模擬テスト】
http://mezaji.com/testdetail/

「自衛官を目指しているんですけど、大丈夫でしょうか?」

時々、大学を卒業する人・大学を中退してしまった人から相談を受けることがあります。

「大丈夫でしょうか?」というのは、高卒の入隊者が多い中で、大卒の自分でも通用するのでしょうか? ということを意味します。

結論から言えば、全然問題ありません。

受験資格は「入隊月に33歳未満であること」、学歴は全く関係ありません。

ただ、場合によっては3つ、気になることがあります。



1つ目は1人暮らしが長い人は、内科系に不安が生じる場合があります。

夜遅い生活、偏った食生活をしている人は、2次の健康診断でひっかかる可能性が出てきます。

そのような人は、もう一度自分の生活を顧みるようにしましょう。

2つ目は、面接のやりとりを悩む人が少なくないということです。

「大卒なのに何故一般曹なのか、どうして大学を中退したのか」と聞かれたらどうしよう、ということです。この辺は担当の広報官に事情を説明すれば、あれこれ指南して頂けると思います。

そして3つ目が学科試験。5年ぶり、6年ぶりに数学・英語を勉強することになります。

これだけは特効薬はありませんので、コツコツ勉強していくしかありません。

基本事項をコツコツと勉強して、夢の実現に臨んでいきましょう!

 

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/

今日は、「一般曹候補生・2次募集」の最終合格発表の日。

晴れて最終合格を勝ち取った方、おめでとうございます。

この結果は、何よりもあなたの努力の賜ですが、同時にあなたを支えて下さったご家族・事務所のスタッフの方・学校の先生方など、いろんな方の協力があってこその結果です。

必ず、そういった方々に感謝の気持ちを伝えて下さいね。
その上で次のステップに進んでいきましょう。

 

残念ながら、今日、最終合格を頂けなかった方もいらっしゃることと思います。

今後の進路については、今日・明日すぐに決めなくても大丈夫。

気持ちが落ち着いたら、ご家族や学校の先生、気心の知れた人たちとじっくりと話をして決めていければいいんです。

そんな中でも「やっぱり自衛官になりたい」という方もいることでしょう。

自衛官1本でいくのか、他の公務員や場合によっては民間企業も視野に入れて就職活動をしていくのか。

どの道を進むかで今後の進むべき道も変わってきます。

本ブログのタイトルは、「目指せ!自衛官」ですので、ここからは自衛官1本(一般曹候補生1本)で就職浪人をする場合について進めていきます。

他の公務員(警察・消防や市役所)に比べると、一般曹候補生の学科試験は20%程度の分量になります(詳細は省きます)。

それだけに公務員スクールに通おうとする場合には、純粋に「一般曹候補生」のみの対策を行うのか、「他の公務員」の学科も併せて授業が組まれるのかを見極める必要があります。

その見極め方は至ってシンプル。スクールに見学に行った際に、「どのようなカリキュラムで行うんですか」「実際に使用するテキストを見せて頂けますか」と質問するだけです。

一般曹候補生に特化したカリキュラム・テキストであれば、迷わずそのスクールに入校して頑張っていきましょう。

でも、「他の公務員の勉強を一通りやっていれば自動的に自衛官の対策にもなりますよ」と言われたら、それはすなわち「あなたも余分な80%を勉強して下さいね」ということになります。

そこで、どう判断するかはあなた次第です。

さて、スクールに通わずに、専用のテキスト・教材を手元に置いて、独学で学科試験対策を行う人もいます。

というか、これまで接してきた経験から言うと、このような人の方が圧倒的に多いです。

実績のあるテキスト・教材を用意して集中して勉強すれば、「2ヶ月半~3ヶ月程度」で学科試験対策を終えることができます。

週3回程度なら、アルバイトをしながらでも十分に学科試験対策を行うことができます。

実際にそのような志願者の方を、私は何人も見てきました。

大切なのは、5月の試験に向けて強い気持ちで勉強に取り組むことです。
(決して「9月の試験も見据えて勉強をしよう」などと、先送りしてはいけませんよ)

現・高3生は、高校の授業が終わってからで大丈夫ですので、気持ちを切り替えて、新たな目標に向かって進んでいきましょう!

それでは採用試験目指して頑張っていきましょう!

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/

多くの志願者が、一般曹候補生と自衛官候補生の両方を併願すると思います。

 

その際、特に転職希望者に注意して頂きたいことがあります。

高3生には「夏休み」という時間面での強い味方があります。

一方で、働きながら学科試験対策を進めてる社会人の場合、いかに時間を有効に使うかがポイントになります。

2年前から、自衛官候補生の試験内容が「高校程度」になりました。(そのため、書店においてある過去問集では、ほとんど対策にはなりません。ご注意を)

従来の「中学校程度」に比べ、一気にレベルアップです。

防衛省のHPで公開されている過去問を見る限り、自衛官候補生の数学は一般曹候補生の数学とほぼ同じ内容になっています。

国語もほぼ同じ。つまり、数学も国語も対策としては同じことをやればいいことになります。

これはとてもラッキーなことです。労力が半分で済むわけですから。

では、残りの科目はどうでしょう。

自衛官候補生の社会は選択式ではありますが、高校の内容がガッツリと出題されています。

一般曹候補生では、これまで通り高1までの英語からの出題。

つまり、どちらもやるにしても、生半可な対策では立ちゆかなくなってきているんです。

それでも、高3生や学生さんには、「夏休み」という強い味方がありますので、そこそこ勉強に専念できると思います。

それに対して社会人の場合には、社会も英語も、限られた時間の中で、かなり深掘りをした勉強をしないといけません。

このような場合には、欲張ってどちらも追い求めるのではなく、どちらか一方に軸足を置いて勉強するのも1つの選択肢となります。

採用人数や任期制か否かの違いはありますが、いい意味で割り切って、「どちらか一方に全集中する」というのが、社会人の場合にはベターでしょう。
(勿論、時間の取れる人は、両方とも対策をとるようにしましょう)

7月に入り、一般曹候補生の募集が解禁となりました。

社会人の方は勿論、高3生も気持ちを「受験モード」に切り替えて頑張っていきましょう!

◆目指せ! 自衛官◆
【夏期講習】
http://mezaji.com/summer2022/
 

先日、ある公立高校の先生からお電話を頂きました。

自衛官を目指す生徒(高3生)が数名いて、何とか志望を叶えてあげたいとのこと。

生徒さんたんちの状況を聞き取りつつ、私のできる範囲で色々とアドバイスさせて頂きました。

一方、当YSTでも、9月の採用試験目指して、現在、数名の高3生と一緒に勉強をしてをいることろです。

彼らの話では、今月中に採用試験の説明会が学校であるとのとこでした。

高3生もいよいよエンジンがかかってきたようです。
(6月に入り、高3生からのお問い合わせが増えてきました)



一般曹候補生は、特に数学と英語をじっくりと勉強する必要があります。

中でも数学は、「教科書の例題的な問題」や「公式の当てはめ的な問題」が多く出題されますので、現状、過去問で点数が取れていなくとも、コツコツ地道に勉強していけば、やがて15問中10問以上は解けるようになっていきます。

本番まで3ヶ月程になりました。

短期決戦になりますので、学校や事務所の説明会を待つ必要はありません。

ちょっとでもいいので、ライバルに差をつけていくことが大切です。

夢の実現に向けて、初めの一歩を踏み出していきましょう!

 

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/

最新のデータをもとに、一般曹候補生・学科試験の傾向と対策を説明しました。
https://youtu.be/78Eyov30KN0

9月に向けて始動する人が対象になりますが、5月の試験に照準を合わせている人も、最終確認の意味で参考にして頂ければ幸いです。

それでは採用試験目指して頑張っていきましょう!

 

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/

5月の一般曹候補生の試験まで、2週間余りとなりました。

一般曹の試験は9月にもありますが、この5月で「決めてやる」という強い気持ちで臨んでいる人もいると思います。今回は、そんな方へのアドバイスです。

 



5月で決めてやるという人は、ある程度勉強も進んでいることでしょう。

その中で、自分なりに得意分野・苦手分野も見えてきていると思います。

勉強を始めたての頃は、得意分野・好きな科目でドンドン学力を伸ばしていけばいいのですが、ある程度のところに到達すると、それ以上は学力がアップしなくなるものです。

勿論、この状態は歓迎すべきことです。その分、覚えるべき基本事項がしっかりと身についてきているわけですから。

一方で、苦手分野がまだ手つかずの方も少なくないと思います。

それなりに勉強をしているものの、点数的に伸び悩んでいる人がいましたら、今度は苦手分野を意識して勉強し底上げすることをオススメします。

これは、自衛官採用試験に限らず、高校入試や大学入試でもオススメの勉強法(というか勉強に対する姿勢)になります。

苦手な分野の基本事項としっかり向き合って、1つずつ基本事項を身につけるようにしたいところです。

☆★目指せ!自衛官★☆
【基礎から学ぶテキスト】
7日間完成!一般曹候補生
http://mezaji.com/ichiran/7days/