iBands ボリンジャーバンドの関数 | メタトレーダー4でプログラムを作ってみよう

メタトレーダー4でプログラムを作ってみよう

無料のトレードソフトであるメタトレーダー4のプログラムを作るコツをアップします。初心者がインジケーターとEAのプログラムを作成できるのを目指します。

iBands はボリンジャーバンドの計算をする関数です。

iBands(通貨ペア、時間足、ボリンジャーバンドの期間、偏差、表示のシフト数、価格種類、ボリンジャーバンドのモード、ローソク足の位置)

で、設定します。

通貨ペア、時間足、表示のシフト数、価格種類、ローソク足の位置は、

iMA の時に説明したものと同じです。

ボリンジャーバンドの期間
は、整数で設定します。

偏差はセンターラインからどれだけ離れているかを、整数で設定します。

1,2,3が定番ですが、大きな数も設定できます。

ボリンジャーバンドのモードは、センターラインに対して上か下かの設定です。

上側の時は、MODE_UPPER を設定し、

下側の時は、MODE_LOWER を設定します。



指標系の関数は、最初は難しいと感じるかもしれませんが、

設定する項目がかぶるので新しいのが出てきても、

あ~知ってるやつか、ってなります。 (o*゜∇゜)o~♪

どんどん使って覚えちゃいましょう。