ライブ動画をアップしました。といっても、最新!という訳ではなく、昨年5月のライブを今頃…なのですが、やっと編集作業が終わって公開出来ましたσ^_^; …よかったらご覧下さい。
今回は、2カメ分の素材を、編集ソフトでデジタルズームエフェクトを使って、出来るだけ曲調や演奏に合わせた仕上がりになるように制作しました。
〔LaClef〕 Live in KakogawaVo. Ayumi / Key. まーま / Ba. Haruo
Guest players: A.Gt. TOZY / E.Gt. Yowhey
-courtesy of Yamaishi Pictures
【曲目】
「卒業写真」 w/TOZY
「追憶」
「愛の賛歌」
「Somewhere Out There」(アメリカ物語のテーマ)
「I Will Survive~恋のサバイバル~」 w/ TOZY, Yowhey
これまでの流れや当日の模様は、過去の記事で詳しくご紹介しています。
ライブリポート〔1〕 / ライブリポート〔2〕 / ライブリポート〔3〕 / ライブリポート〔4〕
※ズームで寄ってて画質がイマイチなので、高画質でご覧になれる環境の方は、画面右下の歯車アイコンから1080pか720pを選択、
スマホではHDモードで再生されると良いと思います。
◇◆・・*・・◆ 編 集 後 記 ◇・・*・・◆◇
今年に入ってから、ノンリニア映像編集ソフトを購入しました。
以前はフリーソフトで曲の前後の余分な箇所をカットしてつなげるのみだったのですが、それでは少し味気ない…だがフリーソフトは機能が乏しくセキュリティ面でも不安なので限界を感じ、ソフトを購入することにしました。
「EDIUS 3.5 Neo」というものですが、高額ではない割に、けっこう使えるソフトです。詳しい取説やマニュアルが付いてないので、色々触ってみたり、試しに簡単なカット編集をやったりして…少しずつ操作方法が分かってきました。分からないところが出てくると、ネットで調べては試すを繰り返し…。そうこうしていると、時間が経つのが速くて(言い訳w)、昨年GWにやったライブ映像の編集が後回しになっていたんですよね。

今回は、素材を見ながら色々と考えを巡らせて編集しました。
2カメ分の素材がどちらもFIXの引き画で、ズームした画を挟んでいかないと、遠目ばかりでは動きや臨場感に欠けて単調になってしまいます。曲調や演奏に合わせてカット割やズームの動き方をイメージしていきながら、少しずつデータに入れ込んでいきました。頭のイメージをソフト上の画面にアウトプットしていく…私とPCの二人三脚さながらの作業ですね。たまに固まったりして、ご機嫌を損ねるPC様に身悶えながらも何とか仕上げましたf^_^;
画を動かすポイント(◇)を入れていくと…左の画面に。うへぇ~T△T;ってなるので時々休憩必要ですw 右は、テロップ作成画面。
これで編集ソフトが使いこなせるようになってきたかなぁ。やっと慣れた…ふぅ~。
しかし、まだ手付かずのライブ映像素材が手元に…。さらに、夏もライブやるしそれもまた編集して…と。あぁ~溜まっていく…。現実のタイムラインになかなか追いつけないのであった~(。>0<。)