グレイス ペイリー, Grace Paley, 村上 春樹
最後の瞬間のすごく大きな変化

勝手に採点 


40年間でたった三冊の短編小説集の出版で年を追うごとに

文名を上げ、全米に熱狂的ともいえる女性読者を抱える著者

の代表作。訳者はあの村上春樹。


読後の第一印象は「キッツー!!!」


これほどまでに読了に時間を要し、途中で何度も辞めたくなった

小説はない!


その理由は、難解な文章構成。


特に著者をモチーフに家族や起こった出来事を語る「フェイスもの」


いったい誰が何のことを話しているのか分からず、象徴的な比喩

のオンパレードによって混迷の度を深めていく。


著者が長編小説を書かなかったのは良かった!?


しかし、村上春樹のあとがきは一読の価値あり。

これで大いに救われた。


確かにこの原文を日本語訳するのは至難の業のはず。


アメリカの大学で教鞭をとった彼でさえ、彼女の朗読会を聞いて

内容が理解できないとは。


あとがきでは、彼が「不思議な中毒性」があると公言するグレイス

ペイリーの作品を訳したくなった理由がなんとなく伝わってくる。


だが、活字離れの進む日本人が彼女の文章を読みこなすのは

ちょっと不可能。