箭弓稲荷神社で厄払い
まだまだ続く、無茶な設定の旅
乳頭温泉で夕食を食べたところまで ご紹介している途中ではありますが、ここで厄払いのご連絡
元日は氏神様にお参りをしましたので本日2日は、以前にもご紹介したことがありますけれど も、埼玉県東松山市にある箭弓稲荷神社に参拝
以前ご紹介した記事と重複しますが、箭弓(やきゅう)にあやかってプロ野球選手や噺家の林家(海老名)家が信仰している神社ですね
駐車場からトボトボと歩いて参拝に向かいますけれども…
やはり並んでいますねぇ
ケバブやじゃがバターの屋台の前をグッと我慢しながら並んで進みますよ
列に並んで待つ間、なぜ自分が箭弓稲荷神社を今年の厄払い先に選んだかご説明
かれこれ二十ウン年前
まだまだ青っちろいガキンチョだった自分は、縁あって大晦日から元旦に掛けて箭弓稲荷神社でアルバイトしたことがあるのです
当時に比べて社務所が綺麗になっていたりしますけれども、寒さに震えながらこういった授与所でお札売りをしたのです(^ω^)
その年は、箭弓稲荷大神にお守りいただいたのか、とても良い運だったと自分は今も思っている訳です
さて、参拝の順番が来ましたから…
厄を祓いたまえぇ(-∧-)
最高の運を授けたまえぇ(-∧-)
いつも遊びに来て下さる皆さんに幸を与えたまぇ(-∧-)
ガッツリと祈願しちゃいましたよ
一通り祈願しましたら、社務所に向かい祈祷をお願いします
祈祷料を納めると社務所二階にある控え室に向かうように言われますよ
控え室には既に沢山の方がいらっしゃいますね
皆さんと共にしばし待ちます…
しばし待つと名前を呼ばれて皆さんと共に神前へ進みますよ
写真でご紹介したいところですけれども、写真撮影は禁止されています
拝殿には大きな弓と矢があるのですけれども、参拝された時にはぜひご覧頂きたいですね(^ω^)
神職に祝詞をあげていただき、巫女さんに鈴祓いもしていただきましたから、大きな災厄もなく一年を過ごせることでしょう
祈祷が終わると、木札を授けて頂きますよ
頂いたのはこちら
木札を一番上にしたいところですけれども、「利ぞう」って書かれていますから、ちょっと隠しちゃいます(笑)
箸としゃもじが入っていましたね
箭弓稲荷大神、戦神として我が身を守りたまぇ(-∧-)
さて、参拝も終わりましたので、お腹が空きましたよ(゚∀゚)
箭弓稲荷神社は保食神ですから、お腹が空いちゃうのも仕方ありませんね(笑)
何を食べようかなぁ…
屋台を物色して選んだのは
お好み焼き
関西風のお好み焼きですな
「トッピングはご自由に」って事ですので一通り掛けてみましたけれども、マヨネーズが何とも情けないですな(>_<)
(´~`)モグモグ
お好み焼き 500円也
同じ値段でも、こちらで食べた お好み焼きよりもボリュームがありましたな(゚∀゚)
初詣の状況をご報告しましたので、「無茶な設定の旅」のご紹介に戻りますよ
乳頭温泉で夕食を食べたところまで ご紹介している途中ではありますが、ここで厄払いのご連絡

元日は氏神様にお参りをしましたので本日2日は、以前にもご紹介したことがありますけれど も、埼玉県東松山市にある箭弓稲荷神社に参拝
以前ご紹介した記事と重複しますが、箭弓(やきゅう)にあやかってプロ野球選手や噺家の林家(海老名)家が信仰している神社ですね

駐車場からトボトボと歩いて参拝に向かいますけれども…
やはり並んでいますねぇ
ケバブやじゃがバターの屋台の前をグッと我慢しながら並んで進みますよ
列に並んで待つ間、なぜ自分が箭弓稲荷神社を今年の厄払い先に選んだかご説明
かれこれ二十ウン年前
まだまだ青っちろいガキンチョだった自分は、縁あって大晦日から元旦に掛けて箭弓稲荷神社でアルバイトしたことがあるのです

当時に比べて社務所が綺麗になっていたりしますけれども、寒さに震えながらこういった授与所でお札売りをしたのです(^ω^)
その年は、箭弓稲荷大神にお守りいただいたのか、とても良い運だったと自分は今も思っている訳です
さて、参拝の順番が来ましたから…
厄を祓いたまえぇ(-∧-)
最高の運を授けたまえぇ(-∧-)
いつも遊びに来て下さる皆さんに幸を与えたまぇ(-∧-)
ガッツリと祈願しちゃいましたよ
一通り祈願しましたら、社務所に向かい祈祷をお願いします
祈祷料を納めると社務所二階にある控え室に向かうように言われますよ
控え室には既に沢山の方がいらっしゃいますね
皆さんと共にしばし待ちます…
しばし待つと名前を呼ばれて皆さんと共に神前へ進みますよ
写真でご紹介したいところですけれども、写真撮影は禁止されています
拝殿には大きな弓と矢があるのですけれども、参拝された時にはぜひご覧頂きたいですね(^ω^)
神職に祝詞をあげていただき、巫女さんに鈴祓いもしていただきましたから、大きな災厄もなく一年を過ごせることでしょう
祈祷が終わると、木札を授けて頂きますよ

頂いたのはこちら
木札を一番上にしたいところですけれども、「利ぞう」って書かれていますから、ちょっと隠しちゃいます(笑)
箸としゃもじが入っていましたね

箭弓稲荷大神、戦神として我が身を守りたまぇ(-∧-)
さて、参拝も終わりましたので、お腹が空きましたよ(゚∀゚)
箭弓稲荷神社は保食神ですから、お腹が空いちゃうのも仕方ありませんね(笑)
何を食べようかなぁ…
屋台を物色して選んだのは

お好み焼き
関西風のお好み焼きですな
「トッピングはご自由に」って事ですので一通り掛けてみましたけれども、マヨネーズが何とも情けないですな(>_<)
(´~`)モグモグ
お好み焼き 500円也
同じ値段でも、こちらで食べた お好み焼きよりもボリュームがありましたな(゚∀゚)
初詣の状況をご報告しましたので、「無茶な設定の旅」のご紹介に戻りますよ