甲州東郡七福神 巡り その4
甲州東郡七福神 巡り その3
から続いていますよ(゚∀゚)
続いて向かったのが、放光寺 さん
こちらは、平安の時代から続く古刹で、大きなお寺さんですよ
こちらには大黒天が奉られています(^ω^)
大黒さまは、食べ物と財産の神様ですね
駐車場に車を止めると、直ぐ脇に山門があるのですが
門には立派な仁王像が睨みを利かせています
この仁王像も重要文化財だそうですよ
それでは先に進みますよ
参道を進むと…
大黒さまのお堂がありました(゚∀゚)
しっかりとお参りして…

でかいですねぇ(゚∀゚)
小槌ではありませんね(笑)
大黒さまにお参りして、今度は本堂へ
本堂には大日如来がいらっしゃいますよ
本堂もお参りして…
おみくじを引いてみますかね(^ω^)
こちらの接待処をお借りしますよ
接待の品は、「法光寺まいり」
お寺の名前の付いたお菓子ですね
ポットにはコーヒーが入っていました(゚∀゚)
それでは、おみくじを
今年の運勢は、小吉ですね
おやおや
おみくじには、縁起物が入っているのですが…
恵比寿さまだそうですよ
これまたご縁がありますね(^ω^)
甲州東郡七福神巡り…続きますよ
放光寺(大黒天) 甲州市塩山藤木2438
法光寺さんのHPは こち ら
http://www.hokoji.org/
続いて向かったのが、放光寺 さん
こちらは、平安の時代から続く古刹で、大きなお寺さんですよ
こちらには大黒天が奉られています(^ω^)
大黒さまは、食べ物と財産の神様ですね
駐車場に車を止めると、直ぐ脇に山門があるのですが
門には立派な仁王像が睨みを利かせています
この仁王像も重要文化財だそうですよ
それでは先に進みますよ
参道を進むと…
大黒さまのお堂がありました(゚∀゚)
しっかりとお参りして…

でかいですねぇ(゚∀゚)
小槌ではありませんね(笑)
大黒さまにお参りして、今度は本堂へ
本堂には大日如来がいらっしゃいますよ
本堂もお参りして…
おみくじを引いてみますかね(^ω^)
こちらの接待処をお借りしますよ
接待の品は、「法光寺まいり」
お寺の名前の付いたお菓子ですね
ポットにはコーヒーが入っていました(゚∀゚)
それでは、おみくじを
今年の運勢は、小吉ですね
おやおや

おみくじには、縁起物が入っているのですが…
恵比寿さまだそうですよ
これまたご縁がありますね(^ω^)
甲州東郡七福神巡り…続きますよ
放光寺(大黒天) 甲州市塩山藤木2438
法光寺さんのHPは こち ら
http://www.hokoji.org/

