甲州東郡七福神 巡り その2 | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

甲州東郡七福神 巡り その2

新年早々車を走らせ山梨まで来ている訳です

甲州東郡七福神 巡り その1 から続いていますよ

弁天様にご挨拶をしましたので、車を走らせ七福神のお二人目
福蔵院 さんの布袋尊にご挨拶をしますよ(゚∀゚)
布袋様は、福の神ですけれども、唐の時代に実在したお坊さんといわれていますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

福蔵院さんに着きましたが…
スタートが早すぎたようですねぇ
こちらもまだ開いていませんよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お堂の前には布袋様がいらっしゃいますね

そうこうしている内にお堂が開いて…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

布袋様がお出ましになりました(^ω^)
こちらでもしっかりとお参りをして、七福神の神様を訪ね歩きますよ

またまた車に乗って、走っちゃいます

続いての神様は…

龍光院 さんに祭られている福禄寿ですね
福禄人は、道教の神様で「長寿」「財産」「子孫繁栄」を司る神様ですね

駐車場に車を止めて、それでは参拝しますよ(^ω^)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

日も昇ってきたことだし、そろそろ…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

あらら(>_<)
どなたもいらっしゃいませんね

お声掛けしようかと考えていると…

ご住職が戸を開けてくださいましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

福禄人がいらっしゃいました(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

アップで撮影をして
これまたしっかりとお参りしちゃいます

ご住職が歩いていった先でメロディーが…音譜

(゚∀゚)ビックリマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お正月ですねぇ
お獅子が光センサーで活動を始めたようです(^ω^)


甲州東郡七福神巡り…続きますよ



福蔵院(布袋尊) 甲州市塩山下小田原1005
龍光院(福禄寿) 甲州市塩山藤木1740